ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

Option Compare ステートメント

   

Option Compare ステートメントの使い方


【書式】

Option Compare { Binary | Text | Database }


項目の説明

  • Binary  ・・・  バイナリ文字コード順によって並べ替え順序が決まります。Option Compare ステートメントの記述がない場合はこの Binary モードが使用されます。
  • Text  ・・・  50音順による並べ替え順になります。ただし、大文字と小文字、文字幅、カタカナとひらがなは区別しません
  • Database  ・・・  Microsoft Access でのみ使用できます。

Option Compare ステートメントは、文字列データの既定の比較方法を設定します。
宣言セクション内(モジュールの先頭部分)に記述し、モジュールレベルで使用します。



Option Compare ステートメントの使用例

サンプルVBAソース(Text モード)


実行結果

Option Compare Text 例


サンプルVBAソース(Binary モード)


実行結果

Option Compare Binary 例




 - VBA基本 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

IgnoreCase プロパティ
VBA で正規表現を使う(RegExp オブジェクトのプロパティ)

RegExp オブジェクトのプロパティ RegExp オブジェクトの詳細に関して …

Split 関数(文字列型の一次配列を作成)

Split 関数の使い方 【書式】 myArray = Split ( expr …

RGB値一覧表
RGB 値一覧表(XlRgbColor 列挙型)

RGB 値(XlRgbColor 列挙型)一覧表 RGB 関数を使用して、出力さ …

Tab 関数 01
出力位置、書き込み位置を設定(Tab 関数)

出力位置、書き込み位置を設定 Tab 関数 は、Print メソッド、または P …

文字列:文字列の指定した位置から指定文字数取得(Mid 関数,MidB 関数)

Mid 関数・MidB 関数 の使い方 【書式】 result_mid = Mi …

文字列:文字列の長さを取得( Len 関数、LenB 関数 )

Len 関数(文字列の長さを取得) 【書式】 result_len = Len …

ショートカットメニュー
ショートカットメニュー(CommandBar オブジェクト)

ショートカットメニュー(コンテキストメニュー) 右クリックで表示されるメニューの …

式を評価し、結果(真・偽)に応じた式・値を返す(IIf 関数)

IIf 関数 の使い方 IIf(アイイフ)関数は、式を評価してその結果(真・偽) …

DoEvents 関数 UserForm の設定
CPU に制御を移す(DoEvents 関数)

DoEvents 関数 DoEvents 関数を実行すると、CPU に制御を移し …

文字列:文字列の空白を削除(Trim 関数, LTrim関数, RTrim関数)

Trim 関数・LTrim 関数・RTrim 関数の使い方 【書式】 <先頭と末 …