文字列:文字列変数内の一部を置き換える(Mid・MidB ステートメント)
2015/05/15
Mid・MidB ステートメントの使い方
{ Mid | MidB } ( stringvar, start, length ) = string
【項目の説明】
- stringvar ・・・ 変更する文字列変数名を指定します。
- start ・・・ 引数 stringvar の中の置き換えを始める位置を Mid ステートメント の場合は文字数単位で、MidB ステートメント の場合はバイト数で指定します。
- length ・・・ Mid ステートメント の場合は置き換えを行う文字数を、MidB ステートメント の場合はバイト数で指定します。省略すると、文字列すべてが対象となります。
- string ・・・ 新しく置き換える文字列式を指定します。
文字列 string の方が、文字列 stringvar よりも文字数が多い場合、stringvar よりも多い分の文字は無視されます。
length の値が string で指定した文字の長さよりも大きい場合、length の値は無視され、string で指定した文字の長さ分だけ置き換えがなされます。
Mid・MidB ステートメントの使用例
Mid ステートメントの使用例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
Sub Sample_mid() Dim str1, str2, str3, str4 str1 = "abcdefg" str2 = "こんにちは!!よろしく!" str3 = "はひふへほ" str4 = "Good Bye" Mid(str1, 5, 3) = "xyz" '「emg」が「xyz」に置き換えられる Mid(str2, 1, 5) = "おはよう" '「おはよう」が4文字なので、文字の長さの値「5」は無視される Mid(str3, 2) = 123 '置き換える文字数を省略 ⇒ 指定した文字列「123」すべて Mid(str4, 3, 2) = "Hello!)" '置き換える文字列は「He」 MsgBox str1 & Chr(13) & str2 & Chr(13) & str3 & Chr(13) & str4 End Sub |
実行結果
MidB ステートメントの使用例
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
Sub Sample_midb() Dim str1, str2, str3, str4 str1 = "abcdefg" str2 = "こんにちは!!よろしく!" str3 = "はひふへほ" str4 = "Good Bye" MidB(str1, 3, 6) = "xyz" '「bcd」が「xyz」に置き換えられる MidB(str2, 1, 4) = "おはよう" '「おは」が4バイトなので、「こん」が「おは」に置き換えられる MidB(str3, 3) = 123 '置き換える文字数を省略 ⇒ 指定した文字列「123」すべて MidB(str4, 3, 4) = "Hello!)" '置き換える文字列は「He」 MsgBox str1 & Chr(13) & str2 & Chr(13) & str3 & Chr(13) & str4 End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
ポイント単位の値に変換(CentimetersToPoints,InchesToPoints)
CentimetersToPoints メソッド センチメートル単位の値をポイン …
-
-
文字列:文字列変数の値を右詰めまたは左詰めにする(RSet ステートメント・LSet ステートメント)
RSet ステートメント・LSet ステートメント 【書式】 < RSet ステ …
-
-
変数がオブジェクト型かどうかをチェックする( IsObject 関数 )
IsObject 関数の使い方 【書式】 result = IsObject ( …
-
-
VBA の演算子(文字連結演算子:& 演算子 + 演算子)
文字連結演算子 文字連結演算子は、文字列の連結を行うときに使用する演算子で、「& …
-
-
配列の要素数を取得する(UBound 関数・LBound 関数)
UBound 関数・LBound 関数 【書式】 result = UBound …
-
-
データ型を調べて、そのデータ型を示す数値を返す(VarType 関数)
VarType 関数 の使い方 VarType 関数は、引数に、データ型を調べた …
-
-
IME の現在の状態を取得します(IMEStatus 関数)
IMEStatus 関数の使い方 【書式】 result = IMEStatus …
-
-
ユーザー定義関数:自動再計算関数の設定(Volatile メソッド)
ユーザー定義関数で、自動再計算を行うかどうかを設定する ワークシート上で使用する …
-
-
データ型変換関数
データ型変換関数の使い方 【書式】 function ( expression …
-
-
データ型を調べてそのデータ型を示す文字列を返す(TypeName 関数)
TypeName 関数 の使い方 TypeName 関数は、引数に、データ型を調 …