Math 関数( Abs,Atn,Cos,Exp,Log,Rnd,Sgn,Sin,Sqr,Tan )
2015/05/22
Abs 関数
value = Abs ( number )
【引数・戻り値】
- number ・・・ 任意の数値・数式を指定します
- value ・・・ number の絶対値。number に Null 値が含まれている場合は、Null 値となります。また、値が代入される前の変数が指定されている場合は、0 となります。
Abs 関数 は、引数の絶対値を同じデータ型で返します。
Sin 関数・Cos 関数・Tan 関数
value_sin = Sin ( number )
value_cos = Cos ( number )
value_tan = Tan ( number )
【引数・戻り値】
- number ・・・ 角度を表す数値(Double)または数式(単位はラジアン)を指定します。
- value_sin ・・・ 指定した角度(number)の sin(サイン)。
- value_sin ・・・ 指定した角度(number)の Cos(コサイン)。
- value_sin ・・・ 指定した角度(number)の Tan(タンジェント)。
Sin 関数 は、引数の角度を含む直角三角形の 2 辺の比を返します。
2 辺の比は、指定した角の反対側の辺の長さを斜辺の長さで割った値です。
Cos 関数 は、引数の角度を含む直角三角形の 2 辺の比を返します。
2 辺の比は、底辺の長さを、斜辺の長さで割った値です。
Tan 関数 は、引数の角度を含む直角三角形の 2 辺の比を返します。
2 辺の比は、指定した角の反対側の辺の長さを底辺の長さで割った値です。
Sin 関数・Cos 関数の戻り値は、-1 ~ 1 の範囲の値となります。
角度の単位を度からラジアンに変換するには、度に π/180 を掛けます。ラジアンから度に変換するには、ラジアンに 180/πを掛けます。
Atn 関数
value = Atn ( number )
【引数・戻り値】
- number ・・・ 数値・数式を指定します
- value ・・・ 引数 number のアークタンジェント。
Atn 関数 は、直角三角形の 2 辺の比を引数として受け取り、対応する角度を返します。
2 辺の比は、求める角の反対側の辺の長さを底辺の長さで割った値です。
Atn 関数の戻り値は、-π/2 ~ π/2 の範囲の値(単位はラジアン)となります。
角度の単位を度からラジアンに変換するには、度に π/180 を掛けます。ラジアンから度に変換するには、ラジアンに 180/πを掛けます。
Rnd 関数
value = Rnd [ ( number ) ]
【引数・戻り値】
- number ・・・ 数値・数式を指定します。(省略可)
- value ・・・ 単精度浮動小数点数型(Single)の乱数
引数 number に指定する値によって返される乱数は以下の通りです。
| 引数の値(number) | 戻り値 |
| < 0 | 常に、引数のシード値によって決まる同じ数値を返します |
| > 0 | 乱数系列の次の乱数 |
| = 0 | 直前に生成した乱数 |
| 省略 | 乱数系列の次の乱数 |
x から y(x,y は整数)の間の整数値をランダムに取得する場合は
Int ( y – x – 1 ) * Rnd + x )
のようになります。
Sgn 関数
value = Sgn ( number )
【引数・戻り値】
- number ・・・ 任意の数値・数式を指定します
- value ・・・ number の値により戻り値が決まります(下表を参照)。
| 引数の値( number ) | 戻り値 |
| number > 0 | 1 |
| number = 0 | 0 |
| number < 0 | -1 |
Sqr 関数
value = Sqr ( number )
【引数・戻り値】
- number ・・・ 0 以上の 倍精度浮動小数点数型 (Double) の数値または任意の数式を指定します
- value ・・・ 引数 number の平方根(倍精度浮動小数点数型:Double)
math 関数の使用例
サンプルVBAソース
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 |
Sub Sample_Abs() Dim pie 'πの値 pie = Atn(1) * 4 'Abs(絶対値) Debug.Print "絶対値:" & Abs(-100) Debug.Print "絶対値:" & Abs(25 * 12 - 2500) 'Sin(サイン) Debug.Print "sin :" & Sin(pie / 3) '角度60度の sin の値 'Cos(コサイン) Debug.Print "cos :" & Cos(pie / 3) '角度60度の cos の値 'Tan(タンジェント) Debug.Print "tan :" & Tan(pie / 3) '角度60度の tan の値 'Atn(アークタンジェント) Debug.Print "atn :" & Atn(1 / Sqr(3)) * 180 / pie 'Rnd(乱数) Debug.Print "1 - 10:" & Int((10 * Rnd) + 1) 'Sgn(符号) Debug.Print "符号 :" & Sgn(-100) 'Sqr(平方根) Debug.Print "平方根:" & Sqr(2500) End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
VBA で正規表現を使う(RegExp オブジェクト)
RegExp オブジェクト VBA で正規表現を使うには、VBScript のR …
-
-
コレクション(Collection)オブジェクト「連想配列」
コレクション(Collection)オブジェクトの使い方 【書式】 Dim my …
-
-
文字列:指定した文字コードに対応する文字を返す(Chr 関数)
Chr 関数の使い方 【書式】 result = Chr ( code ) 引数 …
-
-
色の設定(Color プロパティ・RGB 関数)
Color プロパティ Color プロパティは、指定したオブジェクトの色を取得 …
-
-
指定した数のスペースを挿入する(Spc 関数)
指定した数のスペースを挿入 指定した数のスペースを挿入するには、Spc 関数を使 …
-
-
変数が数値型かどうかをチェックする( IsNumeric 関数 )
IsNumeric 関数の使い方 【書式】 result = IsNumeric …
-
-
Erase ステートメント(配列の初期化・動的配列のメモリ解放)
Erase ステートメントの使い方 【書式】 Erase myArray [, …
-
-
日付時刻:経過時間を取得( Timer 関数 )
Timer 関数の使い方 【書式】 result = Timer () 【戻り値 …
-
-
指定した値を16進数で表記した文字列に変換する(Hex 関数)
Hex 関数 の使い方 【書式】 result = Hex ( expressi …
-
-
配列(多次元配列・配列の次元の変更)
多次元配列 【書式】 多次元配列の宣言 <静的配列(固定長配列)> Dim my …
- PREV
- 四捨五入・切り上げ・切り捨て・丸め(Round 関数 他)
- NEXT
- VBA の演算子(算術演算子)
