Join 関数(配列の要素を結合)
Join 関数
1次元配列の各要素を指定した区切り文字で連結します。
myString = Join ( SourceArray [, Delimiter ] )
引数・戻り値
- object ・・・ 対象となる Application オブジェクトを指定します。
- SourceArray ・・・ 結合したい文字列を含む1次元配列を指定します。
- Delimiter ・・・ 上記配列の値(文字列)を結合する部分に使用する文字列を指定します。省略した場合は、””(空白文字)が使用されます。
- myString ・・・ 引数 SourceArray に指定した配列の各値(文字列)を引数 Delimiter で指定した文字列で連結します。
文字列を指定した区切り文字で分割し、1次元配列を作成するには、Split 関数 を使用します。
引数 SourceArray に、文字列型(String)の配列、バリアント型(Variant)の配列以外の配列を指定するとエラーが発生します。
Split 関数 使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
Sub Sample_join() Dim myArr(3) As String Dim myString As String myArr(0) = "あいうえお" myArr(1) = "12345" myArr(2) = "ABCDE" myArr(3) = "アイウエオ" myString = Join(myArr, vbCrLf) MsgBox myString End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
文字列:指定した文字コードに対応する文字を返す(Chr 関数)
Chr 関数の使い方 【書式】 result = Chr ( code ) 引数 …
-
-
文字列:文字列を最後から検索してその最初の文字位置を返す(InStrRev 関数)
InStrRev 関数 任意の文字列の中で、指定した文字列を最後から検索して、見 …
-
-
フォント名(Name,ThemeFont,StandardFont)
フォント名を取得・設定する(Name プロパティ) Name プロパティは、オブ …
-
-
データ型を調べてそのデータ型を示す文字列を返す(TypeName 関数)
TypeName 関数 の使い方 TypeName 関数は、引数に、データ型を調 …
-
-
コレクション(Collection)オブジェクト「連想配列」
コレクション(Collection)オブジェクトの使い方 【書式】 Dim my …
-
-
VBA の演算子(演算子の優先順位)
演算子の優先順位 演算子の優先順位とは、1つの式の中に演算子が複数ある場合、どの …
-
-
引数が省略されたかどうかをチェックする( IsMissing 関数 )
IsMissing 関数の使い方 【書式】 result = IsMissing …
-
-
テキストファイル(UTF-8)を読み込み、書き出し(ADODB.Stream)
Stream オブジェクト ADO(ActiveX Database Objec …
-
-
上付き文字・下付き文字(Superscript,Subscript)
上付き文字(Superscript プロパティ) Superscript プロパ …
-
-
オートシェイプの種類を表す定数(MsoAutoShapeType 列挙型)
MsoAutoShapeType 列挙型 オートシェイプオブジェクトの図形の種類 …