ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

配列(多次元配列・配列の次元の変更)

      2015/04/02

多次元配列


【書式】 多次元配列の宣言

<静的配列(固定長配列)>
Dim myArray ( [ lower To ] upper [, [ lower To ] upper … ] ) [ As Type ]

<動的配列>
Dim myArray () [ As Type ]


【書式】 配列の要素数・次元の変更

ReDim [ Preserve ] myArray ( [ lower To ] upper [, [ lower To ] upper … ] ) [ As Type ]


【項目の説明】

  • myArray  ・・・  配列の変数名
  • lower  ・・・  配列の添字最小値(先頭のインデックス:省略可)
  • upper  ・・・  配列の添字最大値(末尾のインデックス
  • Type  ・・・  変数のデータ型 を指定(省略時は Variant(バリアント型)になります)

lower To 」の部分は省略可能です(省略時の配列の添字最低値は「0」、Option Base 1 を指定している場合は「1」となります)。
 upper, lower To upper, upper
のように指定できます。


【Dim ステートメントについて】

配列の添字の部分( “( )” 内の部分 )の構文は、次元に応じて以下のように指定します。
 lower To upper, lower To upper, lower To upper
最大60次元まで指定可能です

Dim ステートメントで、要素数を指定せずに宣言した場合その配列は実行時に要素数を変更することができます(動的配列)。しかしそのままでは使用できないので、ReDim ステートメントを使って、要素数・次元数を指定します。


【ReDim ステートメントについて】

ReDim ステートメントを使用すると動的配列の要素数・次元数を変更することができます。

Preserve キーワードを使用すると、その配列にすでに格納されている値を失わずに要素数を変更することができます。ただしこれを使用する時は、配列の次元を変更することはできません。



多次元配列の使用例

VBAソース(その1)


実行結果

多次元配列 例01


VBAソース(その2)


実行結果

多次元配列 例02


VBAソース(その3)




 - VBA基本 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

四捨五入・切り上げ・切り捨て・丸め(Round 関数 他)

Round 関数(丸め)の使い方 【書式】 value = Round ( ex …

文字列:文字列を検索してその最初の文字位置を返す(InStr 関数,InStrB 関数)

InStr 関数・InStrB 関数の使い方 【書式】 result = { I …

文字列:文字列の空白を削除(Trim 関数, LTrim関数, RTrim関数)

Trim 関数・LTrim 関数・RTrim 関数の使い方 【書式】 <先頭と末 …

文字列:文字列右から指定文字数取得(Right 関数,RightB 関数)

Right 関数・RightB 関数 の使い方 【書式】 result_righ …

RSet 関数・LSet 関数 例1
文字列:文字列変数の値を右詰めまたは左詰めにする(RSet ステートメント・LSet ステートメント)

RSet ステートメント・LSet ステートメント 【書式】 < RSet ステ …

Option Compare Text 例
Option Compare ステートメント

Option Compare ステートメントの使い方 【書式】 Option C …

RegExp オブジェクト Test メソッド
VBA で正規表現を使う(RegExp オブジェクトのメソッド)

RegExp オブジェクトのメソッド RegExp オブジェクトの詳細に関しては …

Split 関数(文字列型の一次配列を作成)

Split 関数の使い方 【書式】 myArray = Split ( expr …

Dictionary オブジェクト 使用例1
連想配列(Dictionary オブジェクト)

連想配列 連想配列とは、添字(キー)に文字列を使用することができる配列です。 V …

配列(宣言・要素数の変更について)

配列の宣言 【書式】※ 配列の宣言 <Type 型の静的配列(固定長配列)の宣言 …