ユーザー定義関数:セルを取得する(ThisCell プロパティ)
入力されたセルを取得する
ワークシート上で使用する Function プロシージャ のことをユーザー定義関数と呼びます。ユーザー定義関数で、その関数が入力されたセルを取得するには、ThisCell メソッドを使用します。
※ Function プロシージャに関しては、プロシージャを作成する( Sub, Function )を参照してください。
<取得>
object.ThisCell
引数・戻り値
- object ・・・ 対象となる Application オブジェクトを指定します。
ThisCell プロパティ 使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 |
Function MyFunction() MyFunction = Application.ThisCell.Address End Function |
実行結果
関連記事
-
-
ユーザー定義関数:自動再計算関数の設定(Volatile メソッド)
ユーザー定義関数で、自動再計算を行うかどうかを設定する ワークシート上で使用する …
-
-
オブジェクトの書式をクリアする(ClearFormats メソッド)
ClearFormats メソッド 対象となるオブジェクトの書式(スタイル)を初 …
-
-
変数が配列かどうかをチェックする( IsArray 関数 )
IsArray 関数の使い方 【書式】 result = IsArray( va …
-
-
カレントフォルダ(CurDir 関数、ChDir ステートメント、ChDrive ステートメント)
カレントフォルダ カレントフォルダとは、ブックを開いたり保存するときに既定で参照 …
-
-
画面の更新を停止(ScreenUpdating プロパティ)
画面の更新を停止 マクロを実行すると、画面が更新されます。これにより、実行速度が …
-
-
日付時刻:現在の日付・時刻を取得・設定(Now、Date、Time)
現在の日付・時刻を取得・設定 現在の日付・時刻を取得(Now 関数、Date 関 …
-
-
セルのデータを区切り文字で複数のセルに分割する(TextToColumns メソッド)
TextToColumns メソッド TextToColumns メソッドを使用 …
-
-
IME の現在の状態を取得します(IMEStatus 関数)
IMEStatus 関数の使い方 【書式】 result = IMEStatus …
-
-
文字に下線を設定する(Underline プロパティ)
下線を設定(Underline プロパティ) Underline プロパティは、 …
-
-
フォントの設定(Font プロパティ)
フォントの設定(Font プロパティ) 指定されたオブジェクトのフォント情報(F …