ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

文字列:文字列左から指定文字数取得(Left 関数,LeftB 関数)

   

Left 関数・LeftB 関数 の使い方


【書式】

result_left = Left ( string, length )

result_leftb = LeftB ( string, length )


引数・戻り値

  • string  ・・・  任意の文字列・文字列式を指定します。
  • length  ・・・  取得する文字の長さ(0 以上の整数値)を指定します。
  • result_left  ・・・  引数 string の左端から length文字分を取得した文字列(文字列型:String)。
  • result_leftb  ・・・  引数 string の左端から lengthバイト分を取得した文字列(文字列型:String)。

引数 string が、Null 値 を含む場合は、Null 値 を返します

引数 length に、0 を指定した場合は、長さ 0 の文字列 (“”) を返します。また、string の文字数以上の値を指定した場合は、string 全体を返します。



Left 関数・LeftB 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果

Left 関数・LeftB 関数 例




 - VBA基本 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

インプットボックスを表示する(InputBox関数・InputBoxメソッド)

「InputBox関数」と「InputBoxメソッド」の違い 「InputBox …

Randomize 関数 例1
乱数ジェネレータを初期化 (乱数系列を再設定) する(Randomize ステートメント)

Randomize ステートメントの使い方 Rnd 関数 を使用する前に使用しま …

フォントの設定(Font プロパティ)

フォントの設定(Font プロパティ) 指定されたオブジェクトのフォント情報(F …

引数が省略されたかどうかをチェックする( IsMissing 関数 )

IsMissing 関数の使い方 【書式】 result = IsMissing …

色の設定(Color プロパティ・RGB 関数)

Color プロパティ Color プロパティは、指定したオブジェクトの色を取得 …

Spc 関数 01
指定した数のスペースを挿入する(Spc 関数)

指定した数のスペースを挿入 指定した数のスペースを挿入するには、Spc 関数を使 …

カレントフォルダの取得・設定(DefaultFilePath プロパティ)

DefaultFilePath プロパティ カレントフォルダとは、ブックを開いた …

変数がオブジェクト型かどうかをチェックする( IsObject 関数 )

IsObject 関数の使い方 【書式】 result = IsObject ( …

VBA の演算子(論理演算子:And、Eqv、Imp、Not、Or、Xor)

論理演算子 論理演算を行うときに使用する演算子で、以下の 6 種類があります。 …

Split 関数(文字列型の一次配列を作成)

Split 関数の使い方 【書式】 myArray = Split ( expr …