文字列:文字列を指定した形式に変換する(StrConv 関数)
StrConv 関数の使い方
【書式】
result = StrConv ( string, conversion )
引数・戻り値
- string ・・・ 変換する任意の文字列・文字列式を指定します。
- conversion ・・・ 変換する形式を整数値(定数)で指定します。(設定する値は、下表「変換形式を示す定数(conversion)」を参照)
変換形式を示す定数(conversion)
値 | 定数 | 内容 |
1 | vbUpperCase | アルファベットを大文字に変換 |
2 | vbLowerCase | アルファベットを小文字に変換 |
3 | vbProperCase | 各単語の先頭の文字を大文字に変換 |
4 | vbWide | 半角文字(1 バイト)を全角文字(2 バイト)に変換 |
8 | vbNarrow | 全角文字(2 バイト)を半角文字(1 バイト)に変換 |
16 | vbKatakana | ひらがなをカタカナに変換 |
32 | vbHiragana | カタカナをひらがなに変換 |
64 | vbUnicode | システムの既定のコードページを使って文字列を Unicode に変換 |
128 | vbFromUnicode | 文字列を Unicode からシステムの既定のコードページに変換 |
StrConv 関数 の使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 |
Sub Sample_StrConv() Dim str1, str2, str3 str1 = "abcdefgHIJKLMN" str2 = "あいうえお カキクケコ さしすせそ" str3 = "HELLO! WORLD! GOOD" Debug.Print StrConv(str1, vbLowerCase) 'アルファベットを小文字に Debug.Print StrConv(str1, vbUpperCase) 'アルファベットを大文字に Debug.Print StrConv(str2, vbHiragana) 'カタカナをひらがなに Debug.Print StrConv(str2, vbKatakana) 'ひらがなをカタカナに Debug.Print StrConv(str2, vbNarrow) '1バイト文字を2バイト文字に Debug.Print StrConv(str3, vbWide) '2バイト文字を1バイト文字に Debug.Print StrConv(str3, vbProperCase) '単語の先頭のみを大文字に End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
文字列:文字列右から指定文字数取得(Right 関数,RightB 関数)
Right 関数・RightB 関数 の使い方 【書式】 result_righ …
-
-
文字列:文字列左から指定文字数取得(Left 関数,LeftB 関数)
Left 関数・LeftB 関数 の使い方 【書式】 result_left = …
-
-
文字列:定数(改行・タブ)
改行・タブの定数 これらの定数は、使用前に定義する必要はありません。コード中のど …
-
-
文字列:文字列の指定した位置から指定文字数取得(Mid 関数,MidB 関数)
Mid 関数・MidB 関数 の使い方 【書式】 result_mid = Mi …
-
-
対象のオブジェクトをクリアする(Clear メソッド)
Clear メソッド 対象となるオブジェクト全体をクリアします。Range オブ …
-
-
日付時刻:日付時刻から情報取得( DatePart 関数 )
DatePart 関数(日付・時刻の値から情報を取得) 【書式】 result …
-
-
文字列:文字列を最後から検索してその最初の文字位置を返す(InStrRev 関数)
InStrRev 関数 任意の文字列の中で、指定した文字列を最後から検索して、見 …
-
-
乱数ジェネレータを初期化 (乱数系列を再設定) する(Randomize ステートメント)
Randomize ステートメントの使い方 Rnd 関数 を使用する前に使用しま …
-
-
データ型変換関数
データ型変換関数の使い方 【書式】 function ( expression …
-
-
文字列:指定した文字の文字コードを取得する(Asc 関数)
Asc 関数 【書式】 result = Asc ( string ) 引数・戻 …