ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

インプットボックスを表示する(InputBox関数・InputBoxメソッド)

      2015/06/16

「InputBox関数」と「InputBoxメソッド」の違い

「InputBoxメソッド」の場合は、返すデータ型を引数で指定することができます。ユーザーにセル範囲を選択させる場合(データ型をRange型に指定)は、InputBoxメソッドを使用します。
また、[キャンセル] ボタンや [×] ボタンを押した場合「InputBox関数」の場合は「空文字(””)」「InputBoxメソッド」の場合は「False」を返します。


InputBox関数



【書式】
result = InputBox ( Prompt [ Title, Default, Xpos, Ypos, HelpFile, Context ] )

【引数】

  • Prompt ・・・ 表示する文字列
  • Title      ・・・ ダイアログボックスのタイトルバーに表示する文字列(省略可)
  • Default ・・・ デフォルトで表示する文字列(省略可)
  • Xpos     ・・・ 左端位置(単位はTwip)(省略可)
  • Ypos     ・・・ 上端位置(単位はTwip)(省略可)
  • HelpFile ・・・ ヘルプファイルのファイル名(省略可)
  • Context ・・・ ヘルプトピックに指定したコンテキスト番号(省略可)

【戻値】

  • result  ・・・ ユーザーが入力した値(文字列型:String)


引数 Title を省略すると、「Microsoft Excel」となります。

引数 Helpfile に、使用するヘルプファイルの名前を使用することで [F1] キーを押してヘルプを参照できるようになります。このとき 引数 Context も指定する必要があります。

[キャンセルボタン] や右上の [×] ボタンを押した場合の戻り値は、空文字(””)となります。

Twip は、長さを表す単位で、1/20ポイントです。


InputBoxメソッド



【書式】
result = Object.InputBox ( Prompt [ Title, Default, Left, Top, HelpFile, Context, Type ] )

【引数】

  • Prompt ・・・ 表示する文字列
  • Title      ・・・ ダイアログボックスのタイトルバーに表示する文字列(省略可)
  • Default ・・・ デフォルトで表示する文字列(省略可)
  • Left     ・・・ 左端位置(単位はポイント)(省略可)
  • Top     ・・・ 上端位置(単位はポイント)(省略可)
  • HelpFile ・・・ ヘルプファイルのファイル名(省略可)
  • Context ・・・ ヘルプトピックに指定したコンテキスト番号(省略可)
  • Type     ・・・ 定数:返すデータ型(省略可)⇒ 戻値データ型一覧表

【戻値】

  • result  ・・・ ユーザーが入力した値(Variant型:引数 Type で指定した型)


引数 Title を省略すると、「Microsoft Excel」となります。

引数 Helpfile に、使用するヘルプファイルの名前を使用することで [F1] キーを押してヘルプを参照できるようになります。このとき 引数 Context も指定する必要があります。

[キャンセルボタン] や右上の [×] ボタンを押した場合の戻り値は、「False」となります。

Left, Top は、Excel2007 以降ではどんな値を入れても前回の表示位置と同じ位置に表示されるます。

【戻値のデータ型を示す定数の一覧(Type)】

内容(戻値のデータ型) 入力例
0 数式(String) =A1+A2
1 数値(Double) 55
2 文字列(String) あいうえお
4 論理型:True/False(Boolean) True
8 セル参照(Range) A1:A5
16 エラー値(Error) #N/A
64 数値配列(Variant()) {1,2,3,4,5}
省略時 文字列(String) あいうえお


InputBox関数/InputBoxメソッドの使用例

VBAソース

InputBoxマクロ実行例

インプットボックス関数(例)

インプットボックスメソッド(例)


 - VBA基本 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

カレントフォルダの変更・確認
カレントフォルダ(CurDir 関数、ChDir ステートメント、ChDrive ステートメント)

カレントフォルダ カレントフォルダとは、ブックを開いたり保存するときに既定で参照 …

色の設定(ThemeColor プロパティ・TintAndShade プロパティ)

ThemeColor プロパティ・TintAndShade プロパティ テーマカ …

変数がEmpty 値かどうかをチェックする( IsEmpty 関数 )

IsEmpty 関数の使い方 【書式】 result = IsEmpty ( e …

RSet 関数・LSet 関数 例1
文字列:文字列変数の値を右詰めまたは左詰めにする(RSet ステートメント・LSet ステートメント)

RSet ステートメント・LSet ステートメント 【書式】 < RSet ステ …

文字列:文字列を検索してその最初の文字位置を返す(InStr 関数,InStrB 関数)

InStr 関数・InStrB 関数の使い方 【書式】 result = { I …

メッセージボックス使用例
メッセージボックスを表示(MsgBox関数)

MsgBox関数 【書式】 result = MsgBox ( Prompt [ …

文字列:文字列左から指定文字数取得(Left 関数,LeftB 関数)

Left 関数・LeftB 関数 の使い方 【書式】 result_left = …

引数の整数部分を取得する(Fix 関数・Int 関数)

Fix 関数・Int 関数の使い方 【書式】 number_fix = Fix …

IMEStatus 関数 例
IME の現在の状態を取得します(IMEStatus 関数)

IMEStatus 関数の使い方 【書式】 result = IMEStatus …

Tab 関数 01
出力位置、書き込み位置を設定(Tab 関数)

出力位置、書き込み位置を設定 Tab 関数 は、Print メソッド、または P …