ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

文字列:文字列を検索してその最初の文字位置を返す(InStr 関数,InStrB 関数)

   

InStr 関数・InStrB 関数の使い方


【書式】

result = { InStr | InStrB } ( [ start ], string1, string2 [, compare ] )


引数・戻り値

  • start  ・・・  検索の開始位置を指定します。省略すると、先頭の文字から検索されます。もし、start に、Null 値が含まれている場合は、エラーが発生します。省略可能。ただし、引数 compare を指定した場合は、start を省略することはできません。
  • string1  ・・・  検索対象の文字列・文字列式を指定します。
  • string2  ・・・  引数 string1 内で、検索する文字列を指定します。
  • compare  ・・・  文字列の比較モード(-1,0,1)を指定します。省略時は、「Option Compare ステートメント」の設定により比較モードが決まります。

    定数 内容
    -1 vbUseCompareOption Option Compare ステートメントの設定を使用して比較
    0 vbBinaryCompare バイナリモードの比較
    1 vbTextCompare テキストモードの比較(大文字・小文字を同一視)
    2 vbDatabaseCompare Microsoft Access の場合のみ有効


  • result  ・・・  ある文字列(string1)の中から指定した文字列(string2)を検索し、最初に見つかった文字位置。( ※ InStr の場合は、先頭からその位置までの文字数InStrB の場合は、先頭からその位置までのバイト数。)

    内容 戻り値
    string1 が長さ 0 の文字列(””) 0
    string1 が Null 値 Null 値
    string2 が長さ 0 の文字列(””) start
    string2 が Null 値 Null 値
    string2 が見つからないとき 0
    string2string1 内で見つかったとき 見つかった文字列の位置
    InStr は、文字数、InStrB はバイト数
    start の値が string1 の文字数を超える時 0




InStr 関数・InStrB 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果

InStr 関数 例




 - VBA基本 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

フォントサイズ(Size,StandardFontSize)例
フォントサイズ(Size プロパティ・StandardFontSize プロパティ)

フォントサイズを取得・設定する(Size プロパティ) Size プロパティは、 …

ショートカットメニュー
ショートカットメニュー(CommandBar オブジェクト)

ショートカットメニュー(コンテキストメニュー) 右クリックで表示されるメニューの …

フォント名(Name,ThemeFont,StandardFont) 例
フォント名(Name,ThemeFont,StandardFont)

フォント名を取得・設定する(Name プロパティ) Name プロパティは、オブ …

VBAの変数宣言

VBAの変数宣言について 変数を暗黙的に宣言する エクセル VBA の場合、明示 …

ユーザー設定リスト
ユーザー設定リストを使って並べ替える(Sort)

VBAでリスト、テーブルを並べ替える(Sort) VBAで、ソートを行うには、S …

文字列:アルファベットを小文字または大文字に変換(LCase 関数,UCase 関数)

LCase 関数・UCase 関数 の使い方 【書式】 <アルファベットの大文字 …

乱数(Rnd 関数)例1
乱数を生成する(Rnd 関数)

Rnd 関数の使い方 Rnd 関数は、0 以上、1 未満の範囲の乱数を単精度浮動 …

文字列:文字を指定数並べた文字列を返す(String 関数)

String 関数 【書式】 result = String ( number, …

カレントフォルダの変更・確認
カレントフォルダ(CurDir 関数、ChDir ステートメント、ChDrive ステートメント)

カレントフォルダ カレントフォルダとは、ブックを開いたり保存するときに既定で参照 …

RSet 関数・LSet 関数 例1
文字列:文字列変数の値を右詰めまたは左詰めにする(RSet ステートメント・LSet ステートメント)

RSet ステートメント・LSet ステートメント 【書式】 < RSet ステ …