変数がEmpty 値かどうかをチェックする( IsEmpty 関数 )
IsEmpty 関数の使い方
result = IsEmpty ( expression )
【引数・戻り値】
- expression ・・・ 調べる変数や式
- result ・・・ 引数 expression が、Empty 値かどうかを調べた結果
(ブール型:Empty 値の場合は、True / それ以外の場合は、False )。
変数が Empty 値 である場合とは、その変数が初期化されていない場合(変数宣言のみで値が代入されていない状態)または、その変数に「Empty」を直接代入した場合のみです。
Empty 値 とは、バリアント型の変数が格納できる特殊な値で、数値としては「0」、文字としては長さ「0」の文字列として評価されます。
IsEmpty 関数 は、単独の変数について初期化されているかどうかを調べる関数なので、通常、引数 expression には、1つの変数を指定します。
IsEmpty 関数の使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 |
Sub Sample_IsEmpty() Dim myVal1, myVal2, myVal3, myVal4 Dim myInt, myStr, myNul myVal2 = Empty myVal3 = "" myVal4 = 0 myInt = 1250 myStr = "こんにちは!" myNul = Null '以下、True を返す Debug.Print IsEmpty(myVal1) '初期化されていない Debug.Print IsEmpty(myVal2) 'Empty が代入された Debug.Print '以下、False を返す Debug.Print IsEmpty(myVal3) Debug.Print IsEmpty(myVal4) Debug.Print IsEmpty(myInt) Debug.Print IsEmpty(myStr) Debug.Print IsEmpty(myNul) End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
指定した数値に対応する選択肢の値・数式を返す(Choose 関数)
Choose 関数 の使い方 Choose 関数は、指定されたインデックス値(1 …
-
-
文字に下線を設定する(Underline プロパティ)
下線を設定(Underline プロパティ) Underline プロパティは、 …
-
-
変数が日付型かどうかをチェックする( IsDate 関数 )
IsDate 関数の使い方 【書式】 result = IsDate( expr …
-
-
VBAの変数宣言
VBAの変数宣言について 変数を暗黙的に宣言する エクセル VBA の場合、明示 …
-
-
日付時刻:文字列から日付・時刻データを取得( DateValue 関数、TimeValue 関数 )
DateValue 関数(文字列から日付データを取得) 【書式】 date_va …
-
-
指定した数値を文字列に変換する(Str 関数)
Str 関数 の使い方 Str 関数は、数値・数式を文字列に変換して返す関数です …
-
-
文字列:アルファベットを小文字または大文字に変換(LCase 関数,UCase 関数)
LCase 関数・UCase 関数 の使い方 【書式】 <アルファベットの大文字 …
-
-
指定した文字列を数値に変換する(Val 関数)
Val 関数 の使い方 Val 関数は、指定した文字列に含まれる数字を数値として …
-
-
文字列:文字列左から指定文字数取得(Left 関数,LeftB 関数)
Left 関数・LeftB 関数 の使い方 【書式】 result_left = …
-
-
変数が数値型かどうかをチェックする( IsNumeric 関数 )
IsNumeric 関数の使い方 【書式】 result = IsNumeric …