ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

引数が省略されたかどうかをチェックする( IsMissing 関数 )

   

IsMissing 関数の使い方


【書式】

result = IsMissing ( argname )


【引数・戻り値】

  • argname  ・・・  プロシージャの省略可能なバリアント型の引数の名前を指定します。
  • result  ・・・  プロシージャを呼び出したときに省略可能なバリアント型引数がプロシージャに渡されたかどうかの結果(ブール型)
     引数が渡されなかった時、つまり引数が省略されたとき ⇒ 真(True)
     引数が渡された時 ⇒ 偽(False)

IsMissing 関数は、バリアント型以外の整数型や倍精度浮動小数点型などの通常のデータ型に対しては無効です。


IsMissing 関数の使用例

サンプルVBAソース<その1>


実行結果

IsMissing 関数 例1


サンプルVBAソース<その2>


実行結果

IsMissing 関数 例2




 - VBA基本 , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

変数がNull 値かどうかをチェックする( IsNull 関数 )

IsNull 関数の使い方 【書式】 result = IsNull ( exp …

日付時刻:時・分・秒を取得(Hour、Minute、Second 関数)

日付時刻から時・分・秒を取得する関数 【書式】 time_hour = Hour …

QBColor 関数 使用例
色を設定する(QBColor 関数)

QBColor 関数 QBColor 関数は、指定した色番号に対応するRGB コ …

IMEStatus 関数 例
IME の現在の状態を取得します(IMEStatus 関数)

IMEStatus 関数の使い方 【書式】 result = IMEStatus …

式の値に応じて多分岐を行う(Switch 関数)

Switch 関数 の使い方 Switch 関数は、「式・値」を対にして指定して …

現在の日付時刻を取得する
日付時刻:現在の日付・時刻を取得・設定(Now、Date、Time)

現在の日付・時刻を取得・設定 現在の日付・時刻を取得(Now 関数、Date 関 …

変数が数値型かどうかをチェックする( IsNumeric 関数 )

IsNumeric 関数の使い方 【書式】 result = IsNumeric …

メッセージボックス使用例
メッセージボックスを表示(MsgBox関数)

MsgBox関数 【書式】 result = MsgBox ( Prompt [ …

インプットボックスを表示する(InputBox関数・InputBoxメソッド)

「InputBox関数」と「InputBoxメソッド」の違い 「InputBox …

日付時刻:日付・時刻の間隔を取得( DateDiff 関数 )

DateDiff 関数の使い方 【書式】 result = DateDiff ( …