指定した数値に対応する選択肢の値・数式を返す(Choose 関数)
Choose 関数 の使い方
Choose 関数は、指定されたインデックス値(1から利用可能な選択肢の数)に対応した値または数式を返します。
result = Choose ( index, choice-1 [, choice-2, … , choice-n ] )
引数・戻り値
- index ・・・ 採用するインデックス値(1から利用可能な選択肢の数までの範囲内の値)を指定します。
- choice-1, choice-2, … , choice-n ・・・ 各選択肢には、式・値を指定します。
- result ・・・ 引数 index が、i の場合、引数 choice-i の値(式)となります。
Choose 関数は、選択肢が1つだけ返されますが、評価はすべての選択肢に対して行われます。このため、評価すると 0 による除算エラーが発生する式が1つでも含まれている場合は、エラーとなります。
引数 index が、1未満の場合や、リストに含まれる選択肢の数を超える場合は、Choose 関数の戻り値は Null 値になります。
引数 index が整数でない場合は、最も近い整数に丸められてから評価されます。
Choose 関数 の使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
Sub Sample_Choose1() Dim Kuji Kuji = Int(Rnd * 8) + 1 '1 から 8 までのランダムな整数を発生させます。 '1⇒大吉, 2⇒吉, 3⇒中吉, 4⇒小吉, 5⇒末吉, 6⇒凶, 7⇒大凶, 8⇒エラー MsgBox Choose(Kuji, "大吉", "吉", "中吉", "小吉", "末吉", "凶", "大凶") End Sub |
実行結果
Kuji = 1 ⇒「大吉」が表示される
実行結果
Kuji = 8 ⇒ 選択肢にないので、Choose 関数の戻り値は Null 値となる
関連記事
-
-
文字列:文字列変数の値を右詰めまたは左詰めにする(RSet ステートメント・LSet ステートメント)
RSet ステートメント・LSet ステートメント 【書式】 < RSet ステ …
-
-
Option Compare ステートメント
Option Compare ステートメントの使い方 【書式】 Option C …
-
-
日付時刻:日付時刻データを計算( DateAdd 関数 )
DateAdd 関数(日付・時刻の値を加算・減算結果を取得) 【書式】 resu …
-
-
ポイント単位の値に変換(CentimetersToPoints,InchesToPoints)
CentimetersToPoints メソッド センチメートル単位の値をポイン …
-
-
VBA の演算子(文字連結演算子:& 演算子 + 演算子)
文字連結演算子 文字連結演算子は、文字列の連結を行うときに使用する演算子で、「& …
-
-
フォントの設定(Font プロパティ)
フォントの設定(Font プロパティ) 指定されたオブジェクトのフォント情報(F …
-
-
引数の整数部分を取得する(Fix 関数・Int 関数)
Fix 関数・Int 関数の使い方 【書式】 number_fix = Fix …
-
-
引数が省略されたかどうかをチェックする( IsMissing 関数 )
IsMissing 関数の使い方 【書式】 result = IsMissing …
-
-
書式を変換(Format 関数)
Format 関数の使い方 【書式】 result = Format ( exp …
-
-
対象のオブジェクトをクリアする(Clear メソッド)
Clear メソッド 対象となるオブジェクト全体をクリアします。Range オブ …