ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

VBA の演算子(文字連結演算子:& 演算子 + 演算子)

      2015/04/16

文字連結演算子

文字連結演算子は、文字列の連結を行うときに使用する演算子で、「&」または「+」を使用します。


& 演算子 の使い方

【書式】

result = exp1 & exp2


引数・戻り値の説明

  • exp1,exp2  ・・・  任意の式を指定します。
  • result  ・・・  任意の文字列型 (String) またはバリアント型 (Variant) の変数を指定します。

exp1exp2両方が文字列型の場合、演算結果 result文字列型になります。
exp1exp2両方または一方が文字列型以外の場合(Null 値を除く)は、バリアント型(内部処理形式が文字列型)になります。
exp1exp2両方が、Null 値の場合、演算結果 resultNull 値になります。
exp1exp2いずれかが、Null 値の場合、演算結果 result は、Null 値でないもう一方の値となります。
また、exp1exp2 が、Empty 値を持つ式の場合、長さ 0 の文字列として扱われます。



+ 演算子

【書式】

result = exp1 + exp2


項目の説明

  • exp1、exp2  ・・・  任意の式を指定します
  • result  ・・・  任意の数値変数を指定します。

+ 演算子を使用した場合、加算と文字列連結のどちらが行われるのかが分かりにくい場合があるので注意してください。




VBA 論理演算子の使用例

サンプルVBAソース


実行結果

文字列連結演算子使用例




 - VBA基本 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ThisCell プロパティ
ユーザー定義関数:セルを取得する(ThisCell プロパティ)

入力されたセルを取得する ワークシート上で使用する Function プロシージ …

VBA正規表現使用例
VBA で正規表現を使う(RegExp オブジェクト)

RegExp オブジェクト VBA で正規表現を使うには、VBScript のR …

演算子の優先順位
VBA の演算子(演算子の優先順位)

演算子の優先順位 演算子の優先順位とは、1つの式の中に演算子が複数ある場合、どの …

式を評価し、結果(真・偽)に応じた式・値を返す(IIf 関数)

IIf 関数 の使い方 IIf(アイイフ)関数は、式を評価してその結果(真・偽) …

ADO Stream オブジェクト テキスト(UTF-8)読み込み
テキストファイル(UTF-8)を読み込み、書き出し(ADODB.Stream)

Stream オブジェクト ADO(ActiveX Database Objec …

IsArray 関数 例
変数が配列かどうかをチェックする( IsArray 関数 )

IsArray 関数の使い方 【書式】 result = IsArray( va …

引数の整数部分を取得する(Fix 関数・Int 関数)

Fix 関数・Int 関数の使い方 【書式】 number_fix = Fix …

フォント名(Name,ThemeFont,StandardFont) 例
フォント名(Name,ThemeFont,StandardFont)

フォント名を取得・設定する(Name プロパティ) Name プロパティは、オブ …

文字列:指定した数の空白(スペース)からなる文字列を返す(Space 関数)

Space 関数 【書式】 result = Space ( number ) …

引数が省略されたかどうかをチェックする( IsMissing 関数 )

IsMissing 関数の使い方 【書式】 result = IsMissing …