ユーザー定義関数:セルを取得する(ThisCell プロパティ)
入力されたセルを取得する
ワークシート上で使用する Function プロシージャ のことをユーザー定義関数と呼びます。ユーザー定義関数で、その関数が入力されたセルを取得するには、ThisCell メソッドを使用します。
※ Function プロシージャに関しては、プロシージャを作成する( Sub, Function )を参照してください。
<取得>
object.ThisCell
引数・戻り値
- object ・・・ 対象となる Application オブジェクトを指定します。
ThisCell プロパティ 使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 |
Function MyFunction() MyFunction = Application.ThisCell.Address End Function |
実行結果
関連記事
-
-
文字列:文字列の一部を別の文字列で置換(Replace 関数)
Replace 関数の使い方 【書式】 result = Replace ( s …
-
-
指定した値を8進数で表記した文字列に変換する(Oct 関数)
Oct 関数 の使い方 【書式】 result = Oct ( expressi …
-
-
XlThemeColor 列挙型
XlThemeColor 列挙 定数 値 内容 xlThemeColorDark …
-
-
日付時刻:文字列から日付・時刻データを取得( DateValue 関数、TimeValue 関数 )
DateValue 関数(文字列から日付データを取得) 【書式】 date_va …
-
-
VBA で正規表現を使う(RegExp オブジェクトのメソッド)
RegExp オブジェクトのメソッド RegExp オブジェクトの詳細に関しては …
-
-
変数のデータ型・宣言(Dim ステートメント)
変数の宣言 一般的な方法 【書式】 Dim varname [ As type, …
-
-
日付時刻:経過時間を取得( Timer 関数 )
Timer 関数の使い方 【書式】 result = Timer () 【戻り値 …
-
-
データ型を調べて、そのデータ型を示す数値を返す(VarType 関数)
VarType 関数 の使い方 VarType 関数は、引数に、データ型を調べた …
-
-
Erase ステートメント(配列の初期化・動的配列のメモリ解放)
Erase ステートメントの使い方 【書式】 Erase myArray [, …
-
-
オブジェクトの書式をクリアする(ClearFormats メソッド)
ClearFormats メソッド 対象となるオブジェクトの書式(スタイル)を初 …