ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

文字列:文字列の指定した位置から指定文字数取得(Mid 関数,MidB 関数)

   

Mid 関数・MidB 関数 の使い方


【書式】

result_mid = Mid ( string, start, length )

result_midb = MidB ( string, start, length )


引数・戻り値

  • string  ・・・  任意の文字列・文字列式を指定します。
  • start  ・・・  文字を取得する開始位置(1 以上の整数値)を指定します。
  • length  ・・・  取得する文字の長さ(0 以上の整数値)を指定します。(省略可)
  • result_mid  ・・・  引数 string の左から start 文字目から length文字分を取得した文字列(文字列型:String)。
  • result_midb  ・・・  引数 string の左から start バイト目から lengthバイト分を取得した文字列(文字列型:String)。

引数 string が、Null 値 を含む場合は、Null 値 を返します

引数 length に、0 を指定した場合は、長さ 0 の文字列 (“”) を返します。また、string の文字数以上の値を指定した場合や省略した場合は、string 全体を返します。



Mid 関数・MidB 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果

Mid 関数・MidB 関数 例




 - VBA基本 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

変数が数値型かどうかをチェックする( IsNumeric 関数 )

IsNumeric 関数の使い方 【書式】 result = IsNumeric …

指定した文字列を数値に変換する(Val 関数)

Val 関数 の使い方 Val 関数は、指定した文字列に含まれる数字を数値として …

Resize プロパティ1
指定したセル範囲のサイズを変更(Resize プロパティ)

Resize プロパティ 指定したセル範囲のサイズ(行数や列数)を変更します。 …

no image
VBA の演算子(算術演算子)

算術演算子 算術演算を行うときに使用する演算子です。 ^(べき乗)、*(積)、/ …

Join 関数
Join 関数(配列の要素を結合)

Join 関数 1次元配列の各要素を指定した区切り文字で連結します。 【書式】 …

Split 関数(文字列型の一次配列を作成)

Split 関数の使い方 【書式】 myArray = Split ( expr …

no image
xlFileFormat 列挙型

xlFileFormat 列挙型 Workbook.SaveAs メソッド の引 …

カレントフォルダの取得・設定(DefaultFilePath プロパティ)

DefaultFilePath プロパティ カレントフォルダとは、ブックを開いた …

Erase ステートメント(配列の初期化・動的配列のメモリ解放)

Erase ステートメントの使い方 【書式】 Erase myArray [, …

指定した値を16進数で表記した文字列に変換する(Hex 関数)

Hex 関数 の使い方 【書式】 result = Hex ( expressi …