ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

出力位置、書き込み位置を設定(Tab 関数)

   

出力位置、書き込み位置を設定

Tab 関数 は、Print メソッド、または Print # ステートメントと共に使用し、出力位置、書き込み位置を設定します。

【書式】

Tab ( n )


引数・戻り値

  • n  ・・・  出力位置(書き込み位置)を n 列番号に指定します。省略すると、次の出力位置(書き込み位置)に指定されます。


Tab 関数 使用例

サンプルVBAソース 1


実行結果 1

Tab 関数 01

サンプルVBAソース 2


実行結果 2

サンプルVBAソース 2 を実行して作成されたファイル(test06.txt)の内容

Tab 関数 02



 - VBA基本 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

変数がEmpty 値かどうかをチェックする( IsEmpty 関数 )

IsEmpty 関数の使い方 【書式】 result = IsEmpty ( e …

配列(多次元配列・配列の次元の変更)

多次元配列 【書式】 多次元配列の宣言 <静的配列(固定長配列)> Dim my …

no image
VBA の演算子(比較演算子)

比較演算子 比較演算子による演算の結果は「真」の場合は「True」、「偽」の場合 …

日付時刻:日付・時刻の間隔を取得( DateDiff 関数 )

DateDiff 関数の使い方 【書式】 result = DateDiff ( …

ThisCell プロパティ
ユーザー定義関数:セルを取得する(ThisCell プロパティ)

入力されたセルを取得する ワークシート上で使用する Function プロシージ …

文字列:文字列右から指定文字数取得(Right 関数,RightB 関数)

Right 関数・RightB 関数 の使い方 【書式】 result_righ …

ある数値が、複数の範囲のどの範囲に含まれるかを示す文字列を返す(Partition 関数)

Partition 関数 の使い方 Partition 関数は、ある数値が、区切 …

Randomize 関数 例1
乱数ジェネレータを初期化 (乱数系列を再設定) する(Randomize ステートメント)

Randomize ステートメントの使い方 Rnd 関数 を使用する前に使用しま …

VBA正規表現使用例
VBA で正規表現を使う(RegExp オブジェクト)

RegExp オブジェクト VBA で正規表現を使うには、VBScript のR …

変数がオブジェクト型かどうかをチェックする( IsObject 関数 )

IsObject 関数の使い方 【書式】 result = IsObject ( …