変数が日付型かどうかをチェックする( IsDate 関数 )
IsDate 関数の使い方
【書式】
result = IsDate( expression )
【引数・戻り値】
- expression ・・・ 調べる変数や式
- result ・・・ 引数 expression が、日付型( Date 型 )に変換できる(日付として解釈)できるかどうかを調べた結果(ブール型:日付型に変換可能な場合は、True / それ以外の場合は、False )。
IsDate 関数の使用例
サンプルVBAソース
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 |
Sub Sample_isdate() '以下、True を返す Debug.Print IsDate(#4/1/2015#) Debug.Print IsDate(#6/21/2013 7:02:23 PM#) Debug.Print IsDate(DateSerial(2012, 1, 1)) Debug.Print IsDate(Now) Debug.Print IsDate("2000,4,11") Debug.Print IsDate("1:20") Debug.Print IsDate("2005/9/1 11:30 AM") Debug.Print IsDate("昭和60年7月20日 1時30分") '以下、False を返す Debug.Print IsDate("おはよう!") Debug.Print IsDate(42005) Debug.Print IsDate(0) Debug.Print IsDate("") Debug.Print IsDate(Empty) Debug.Print IsDate(Null) End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
文字列:文字列の空白を削除(Trim 関数, LTrim関数, RTrim関数)
Trim 関数・LTrim 関数・RTrim 関数の使い方 【書式】 <先頭と末 …
-
-
日付時刻:経過時間を取得( Timer 関数 )
Timer 関数の使い方 【書式】 result = Timer () 【戻り値 …
-
-
式の値に応じて多分岐を行う(Switch 関数)
Switch 関数 の使い方 Switch 関数は、「式・値」を対にして指定して …
-
-
引数が省略されたかどうかをチェックする( IsMissing 関数 )
IsMissing 関数の使い方 【書式】 result = IsMissing …
-
-
インプットボックスを表示する(InputBox関数・InputBoxメソッド)
「InputBox関数」と「InputBoxメソッド」の違い 「InputBox …
-
-
文字列:文字を指定数並べた文字列を返す(String 関数)
String 関数 【書式】 result = String ( number, …
-
-
Join 関数(配列の要素を結合)
Join 関数 1次元配列の各要素を指定した区切り文字で連結します。 【書式】 …
-
-
文字列:指定した文字の文字コードを取得する(Asc 関数)
Asc 関数 【書式】 result = Asc ( string ) 引数・戻 …
-
-
VBA の演算子(比較演算子)
比較演算子 比較演算子による演算の結果は「真」の場合は「True」、「偽」の場合 …
-
-
CPU に制御を移す(DoEvents 関数)
DoEvents 関数 DoEvents 関数を実行すると、CPU に制御を移し …
