ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

フォント名(Name,ThemeFont,StandardFont)

      2015/08/26

フォント名を取得・設定する(Name プロパティ)

Name プロパティは、オブジェクトのフォント名を文字列型(String)で、取得・設定します。


【書式】

<取得>
object.Name

<設定>
object.Name = string


引数・戻り値

  • object  ・・・  対象となる Font オブジェクトを指定します。
  • string  ・・・  フォント名を指定します。


テーマのフォント(ThemeFont プロパティ)

ThemeFont プロパティは、テーマで使用しているフォントを利用するかどうかを指定します。設定には、テーマのフォントを表す定数(XlThemeFont 列挙)を使用します。


【書式】

<取得>
object.ThemeFont

<設定>
object.ThemeFont = const


引数・戻り値

  • object  ・・・  対象となる Font オブジェクトを指定します。
  • const  ・・・  テーマのフォントを表す定数やその値を指定します。
    定数 内容
    xlThemeFontMajor 2 テーマのフォント(見出し)
    xlThemeFontMinor 1 テーマのフォント(本文)
    xlThemeFontNone 0 テーマのフォントを使用しません


ThemeFont プロパティは、Excel 2007 以降でしか使用できません。



標準フォント名の取得・設定(StandardFont プロパティ)

StandardFont プロパティで、標準フォントを文字列型(String)で、設定・取得します。フォントを指定していない場合、このStandardFont プロパティのフォントが使用されます。


【書式】

<取得>
object.StandardFont

<設定>
object.StandardFont = string


引数・戻り値

  • object  ・・・  対象となる Application オブジェクトを指定します。
  • string  ・・・  フォント名を指定します(文字列型)。

StandardFont プロパティの対象オブジェクトは、Application オブジェクトです。

StandardFont プロパティで、標準フォントを変更した場合、Excel を再起動するまで変更は反映されません。



フォント名・標準フォント名の取得・設定 使用例

サンプルVBAソース


実行結果

フォント名(Name,ThemeFont,StandardFont) 例


 - VBA基本 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

フォントの設定(Font プロパティ)

フォントの設定(Font プロパティ) 指定されたオブジェクトのフォント情報(F …

データ型を調べて、そのデータ型を示す数値を返す(VarType 関数)

VarType 関数 の使い方 VarType 関数は、引数に、データ型を調べた …

フォントサイズ(Size,StandardFontSize)例
フォントサイズ(Size プロパティ・StandardFontSize プロパティ)

フォントサイズを取得・設定する(Size プロパティ) Size プロパティは、 …

日付時刻:日付時刻から情報取得( DatePart 関数 )

DatePart 関数(日付・時刻の値から情報を取得) 【書式】 result …

Spc 関数 01
指定した数のスペースを挿入する(Spc 関数)

指定した数のスペースを挿入 指定した数のスペースを挿入するには、Spc 関数を使 …

定数(改行・タブ) 使用例
文字列:定数(改行・タブ)

改行・タブの定数 これらの定数は、使用前に定義する必要はありません。コード中のど …

no image
VBA の演算子(算術演算子)

算術演算子 算術演算を行うときに使用する演算子です。 ^(べき乗)、*(積)、/ …

ある数値が、複数の範囲のどの範囲に含まれるかを示す文字列を返す(Partition 関数)

Partition 関数 の使い方 Partition 関数は、ある数値が、区切 …

文字列:文字列の空白を削除(Trim 関数, LTrim関数, RTrim関数)

Trim 関数・LTrim 関数・RTrim 関数の使い方 【書式】 <先頭と末 …

現在の日付時刻を取得する
日付時刻:現在の日付・時刻を取得・設定(Now、Date、Time)

現在の日付・時刻を取得・設定 現在の日付・時刻を取得(Now 関数、Date 関 …