IME の現在の状態を取得します(IMEStatus 関数)
2015/08/26
IMEStatus 関数の使い方
【書式】
result = IMEStatus
引数・戻り値
- result ・・・ IME の現在の状態を表す整数値。内容の詳細は、以下「IME の状態を示す定数(IMEStatus の戻り値)一覧表」を参照。
IME の状態を示す定数(IMEStatus の戻り値)一覧表
戻り値 | 定数 | 内容 |
0 | vbIMEModeNoControl | IME はインストールされていない |
1 | vbIMEModeOn | IME はオンの状態 |
2 | vbIMEModeOff | IME はオフの状態 |
3 | vbIMEModeDisable | IME は利用禁止状態 |
4 | vbIMEModeHiragana | IME は全角ひらがな入力モード |
5 | vbIMEModeKatakana | IME は全角カタカナ入力モード |
6 | vbIMEModeKatakanaHalf | IME は半角カタカナ入力モード |
7 | vbIMEModeAlphaFull | IME は全角英数入力モード |
8 | vbIMEModeAlpha | IME は半角英数入力モード |
IMEStatus 関数の使用例
関連記事
-
-
フォントの設定(Font プロパティ)
フォントの設定(Font プロパティ) 指定されたオブジェクトのフォント情報(F …
-
-
配列の添字の最小値を「1」に設定する
Option Base ステートメントを使用する 【書式】 Option Bas …
-
-
文字列:文字列左から指定文字数取得(Left 関数,LeftB 関数)
Left 関数・LeftB 関数 の使い方 【書式】 result_left = …
-
-
出力位置、書き込み位置を設定(Tab 関数)
出力位置、書き込み位置を設定 Tab 関数 は、Print メソッド、または P …
-
-
文字列:2つの文字列を比較する(StrComp 関数)
StrComp 関数の使い方 【書式】 result = StrComp ( s …
-
-
エラー(CVErr 関数・IsError 関数・Error 関数)
CVErr 関数(エラー番号をエラー値に変換する)の使い方 【書式】 retur …
-
-
VBA の演算子(文字連結演算子:& 演算子 + 演算子)
文字連結演算子 文字連結演算子は、文字列の連結を行うときに使用する演算子で、「& …
-
-
xlFileFormat 列挙型
xlFileFormat 列挙型 Workbook.SaveAs メソッド の引 …
-
-
文字列:文字列の指定した位置から指定文字数取得(Mid 関数,MidB 関数)
Mid 関数・MidB 関数 の使い方 【書式】 result_mid = Mi …
-
-
書式を変換(Format 関数)
Format 関数の使い方 【書式】 result = Format ( exp …