ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

文字列:文字を指定数並べた文字列を返す(String 関数)

   

String 関数


【書式】

result = String ( number, character )


引数・戻り値

  • number  ・・・  並べる文字の数を指定します。
  • character  ・・・  文字コード(ASCII または シフトJIS)または文字列を指定し、文字コードの示す文字、もしくは文字列の先頭文字が、並べる対象の文字となります。
  • result  ・・・  character で指定された文字(文字コードの示す文字または文字列の先頭の文字)を number 個並べて作成した文字列(バリアント型)

引数 character に ASCII でもシフトJIS でもない無効な数値を指定すると、0 として処理されます。

引数 character に Null 値が含まれる場合は、Null 値を返します。

引数 number に Null 値が含まれる場合は、エラーとなります。



Space 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果

String 関数 使用例




 - VBA基本 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

IsArray 関数 例
変数が配列かどうかをチェックする( IsArray 関数 )

IsArray 関数の使い方 【書式】 result = IsArray( va …

文字列:文字列を検索してその最初の文字位置を返す(InStr 関数,InStrB 関数)

InStr 関数・InStrB 関数の使い方 【書式】 result = { I …

文字列:指定した文字の文字コードを取得する(Asc 関数)

Asc 関数 【書式】 result = Asc ( string ) 引数・戻 …

VBA の演算子(文字連結演算子:& 演算子 + 演算子)

文字連結演算子 文字連結演算子は、文字列の連結を行うときに使用する演算子で、「& …

Dictionary オブジェクト 使用例1
連想配列(Dictionary オブジェクト)

連想配列 連想配列とは、添字(キー)に文字列を使用することができる配列です。 V …

配列の添字の最小値を「1」に設定する

Option Base ステートメントを使用する 【書式】 Option Bas …

現在の日付時刻を取得する
日付時刻:現在の日付・時刻を取得・設定(Now、Date、Time)

現在の日付・時刻を取得・設定 現在の日付・時刻を取得(Now 関数、Date 関 …

指定した値を16進数で表記した文字列に変換する(Hex 関数)

Hex 関数 の使い方 【書式】 result = Hex ( expressi …

引数の整数部分を取得する(Fix 関数・Int 関数)

Fix 関数・Int 関数の使い方 【書式】 number_fix = Fix …

変数宣言と変数のデータ型
変数のデータ型・宣言(Dim ステートメント)

変数の宣言 一般的な方法 【書式】 Dim varname [ As type, …