カレントフォルダ(CurDir 関数、ChDir ステートメント、ChDrive ステートメント)
カレントフォルダ
カレントフォルダとは、ブックを開いたり保存するときに既定で参照する場所のことです。カレントフォルダを取得するには、CurDir 関数 を使用します。カレントフォルダを変更するには、ChDir ステートメントを、カレントドライブを変更するには、ChDrive ステートメント を使用します。
CurDir 関数
引数で指定したドライブのカレントフォルダのパスを表す文字列型(String)の値を取得します。
string = CurDir( [ drive ] )
引数・戻り値
- drive ・・・ ドライブ名を文字列で指定します。省略すると現在のカレントドライブを指定します。「C:」のように指定します。
ChDir ステートメント
引数で指定したパスにカレントフォルダを変更します。ただし異なるドライブのパスを指定することはできません。
ChDir( path )
引数・戻り値
- path ・・・ カレントフォルダに設定したいパスを文字列で指定します。
ChDrive ステートメント
ChDir ステートメントでは、ドライブを変更することができません。異なるドライブの任意のフォルダをカレントフォルダに設定したい場合、先に、ChDrive ステートメントを実行しカレントドライブを変更しておきます。
ChDrive( drive )
引数・戻り値
- drive ・・・ ドライブ名を指定します。
(例)ChDrive = “D” (カレントドライブを D ドライブに変更)
CurDir 関数 使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
Sub Sample_ExportAsFixedFormat() 'カレントフォルダ を「C:\Users」に変更 ChDir("C:\Users") '現在のカレントフォルダのパスを表示 MsgBox CurDir("C:") End Sub |
実行結果
関連記事
-
列挙型変数(Enum ステートメント)
列挙型変数を使う 列挙型変数を使用するには、Enum ステートメントを使って、宣 …
-
ある数値が、複数の範囲のどの範囲に含まれるかを示す文字列を返す(Partition 関数)
Partition 関数 の使い方 Partition 関数は、ある数値が、区切 …
-
ユーザー定義関数:自動再計算関数の設定(Volatile メソッド)
ユーザー定義関数で、自動再計算を行うかどうかを設定する ワークシート上で使用する …
-
指定した数値に対応する選択肢の値・数式を返す(Choose 関数)
Choose 関数 の使い方 Choose 関数は、指定されたインデックス値(1 …
-
上付き文字・下付き文字(Superscript,Subscript)
上付き文字(Superscript プロパティ) Superscript プロパ …
-
取り消し線を設定する(Strikethrough プロパティ)
取り消し線を設定する(Strikethrough プロパティ) Striketh …
-
変数が配列かどうかをチェックする( IsArray 関数 )
IsArray 関数の使い方 【書式】 result = IsArray( va …
-
Split 関数(文字列型の一次配列を作成)
Split 関数の使い方 【書式】 myArray = Split ( expr …
-
変数がNull 値かどうかをチェックする( IsNull 関数 )
IsNull 関数の使い方 【書式】 result = IsNull ( exp …
-
Array 関数(バリアント型の配列を作成)
Array 関数の使い方 【書式】 myArray = Array ( elem …