文字列:指定した文字の文字コードを取得する(Asc 関数)
Asc 関数
【書式】
result = Asc ( string )
引数・戻り値
- string ・・・ 任意の文字列・文字列式を指定します。
- result ・・・ 引数 string の先頭文字の文字コード(ASCII または シフトJIS)の値(整数型:Integer)。
指定した文字列の先頭文字の文字コード(Unicode)を取得したい場合は、AscW 関数を使用します。
指定した文字列の最初の文字の文字コードではなく、最初のバイト データをを取得したい場合は、AscB 関数を使用します。
Asc 関数 の使用例
サンプルVBAソース
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
Sub Sample_Asc() Debug.Print Asc(" ") Debug.Print Asc("a") Debug.Print Asc("Hello!") Debug.Print Asc("\") Debug.Print Asc("12345") End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
Split 関数(文字列型の一次配列を作成)
Split 関数の使い方 【書式】 myArray = Split ( expr …
-
-
エラー(CVErr 関数・IsError 関数・Error 関数)
CVErr 関数(エラー番号をエラー値に変換する)の使い方 【書式】 retur …
-
-
カレントフォルダ(CurDir 関数、ChDir ステートメント、ChDrive ステートメント)
カレントフォルダ カレントフォルダとは、ブックを開いたり保存するときに既定で参照 …
-
-
引数が省略されたかどうかをチェックする( IsMissing 関数 )
IsMissing 関数の使い方 【書式】 result = IsMissing …
-
-
VBA で正規表現を使う(RegExp オブジェクトのプロパティ)
RegExp オブジェクトのプロパティ RegExp オブジェクトの詳細に関して …
-
-
文字列:文字列変数内の一部を置き換える(Mid・MidB ステートメント)
Mid・MidB ステートメントの使い方 【書式】 { Mid | MidB } …
-
-
文字列:指定した文字コードに対応する文字を返す(Chr 関数)
Chr 関数の使い方 【書式】 result = Chr ( code ) 引数 …
-
-
日付時刻:経過時間を取得( Timer 関数 )
Timer 関数の使い方 【書式】 result = Timer () 【戻り値 …
-
-
配列(多次元配列・配列の次元の変更)
多次元配列 【書式】 多次元配列の宣言 <静的配列(固定長配列)> Dim my …
-
-
日付時刻:日付・時刻の間隔を取得( DateDiff 関数 )
DateDiff 関数の使い方 【書式】 result = DateDiff ( …
