ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

文字に下線を設定する(Underline プロパティ)

      2015/08/26

下線を設定(Underline プロパティ)

Underline プロパティは、文字に下線を設定します。設定には、XlUnderlineStyle 列挙型の定数を使用します。値の取得および設定が可能です。


【書式】

<取得>
object.Underline

<設定>
object.Underline = const


引数・戻り値

  • object  ・・・  対象となる Font オブジェクトを指定します。
  • const  ・・・  下線の種類を表すXlUnderlineStyle 列挙型の定数を指定します。
    定数 内容
    xlUnderlineStyleNone -4142 下線なし
    xlUnderlineStyleSingle 2 一重下線
    xlUnderlineStyleDouble -4119 二重下線
    xlUnderlineStyleSingleAccounting 4 一重下線(会計)
    xlUnderlineStyleDoubleAccounting 5 二重下線(会計)



下線を設定(Underline プロパティ)使用例

サンプルVBAソース


実行結果

下線 Underline プロパティ 例


 - VBA基本 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Option Compare Text 例
Option Compare ステートメント

Option Compare ステートメントの使い方 【書式】 Option C …

UBound LBound 関数 使用例01
配列の要素数を取得する(UBound 関数・LBound 関数)

UBound 関数・LBound 関数 【書式】 result = UBound …

四捨五入・切り上げ・切り捨て・丸め(Round 関数 他)

Round 関数(丸め)の使い方 【書式】 value = Round ( ex …

文字列:指定した数の空白(スペース)からなる文字列を返す(Space 関数)

Space 関数 【書式】 result = Space ( number ) …

太字・斜体(Bold,Italic,FontStyle)例
フォント 太字・斜体(Bold, Italic, FontStyle プロパティ)

太字の設定(Bold プロパティ) Bold プロパティは、フォントを太字にする …

データ型を調べてそのデータ型を示す文字列を返す(TypeName 関数)

TypeName 関数 の使い方 TypeName 関数は、引数に、データ型を調 …

InStrRev 関数
文字列:文字列を最後から検索してその最初の文字位置を返す(InStrRev 関数)

InStrRev 関数 任意の文字列の中で、指定した文字列を最後から検索して、見 …

取り消し線を設定する(Strikethrough プロパティ)

取り消し線を設定する(Strikethrough プロパティ) Striketh …

フォント名(Name,ThemeFont,StandardFont) 例
フォント名(Name,ThemeFont,StandardFont)

フォント名を取得・設定する(Name プロパティ) Name プロパティは、オブ …

no image
xlFileFormat 列挙型

xlFileFormat 列挙型 Workbook.SaveAs メソッド の引 …