ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

セルが選択されているか確認する(TypeName 関数)

   

セルが選択されているか確認する方法と使用例

TypeName 関数の引数に、Selection を渡し、この時の戻り値が「Range」であればセルが選択されていることを示します。
戻り値が「Range」以外の場合は、セル以外のオブジェクトが選択されていることになります。( 例:図形を選択 ⇒「Rectangle」, テキストボックスを選択 ⇒「TextBox」など)
( ※ TypeName 関数 の使い方 )


【書式】

If TypeName ( Selection ) = “Range” then

    ’セルが選択されている場合の処理
    [ statements ]

Else

    ’セルが選択されていない場合の処理
    [ statements ]

End If



サンプルVBAソース


実行結果

セルが選択されている場合

TypeName(Selection) 例01

図形が選択されている場合

TypeName(Selection) 例02




 - セルの操作 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

セルが結合セルの一部である場合、その結合セルの範囲を取得(MergeArea プロパティ)

MergeArea プロパティ MergeArea プロパティは、指定したセルが …

使用中のセル範囲を取得(CurrentRegion プロパティ)

CurrentRegion プロパティ CurrentRegion プロパティは …

ハイパーリンク(Hyperlink オブジェクト)

Hyperlink オブジェクト Hyperlinks コレクション のメンバー …

セル範囲を結合・結合を解除(Merge メソッド・UnMerge メソッド)

Merge メソッド・UnMerge メソッド セルを結合するには、指定したセル …

文字列の一部の書式を変更(Characters プロパティ)

文字列の一部を参照(Characters プロパティ) Characters プ …

指定した行数・列数移動したセル・セル範囲を参照(Offset プロパティ)

Offset プロパティ Offset プロパティは、基準となるセル・セル範囲か …

セル・セル範囲を切り取る(Cut メソッド)

Cut メソッド Cut メソッドは、指定したセル範囲を切り取り、引数に指定した …

オートフィルタの設定と解除(AutoFilter メソッド)

AutoFilter メソッド オートフィルタを設定する場合、AutoFilte …

ワイルドカードを使って検索(Find メソッド)

Find メソッド 指定したセル範囲内の特定の情報を含むセルを検索します。 【書 …

外枠罫線の設定(BorderAround メソッド)

外枠罫線の設定 罫線の設定には、Borders プロパティを使用しますが、範囲内 …