ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

式の値に応じて多分岐を行う(Switch 関数)

   

Switch 関数 の使い方


Switch 関数は、「式・値」を対にして指定して、左から順に評価し、最初に真(True)に評価された値を返します。

【書式】

result = Switch ( expr1, value1 [, expr2, value2, … , exprn, valuen ] )


引数・戻り値

  • expr1,expr2 … exprn  ・・・  評価対象の式を指定します。
  • value1,value2 … valuen  ・・・  対応する式( expr1, expr2exprn )が真(True)の場合に返す式・値を指定します。
  • result  ・・・  引数( expr1, expr2exprn )で最初に、真(True)と評価された式に対応する Value


Switch 関数は、左から右の順で式を評価し、最初に真(True)と評価された式に対応した値(式)が返されますが、評価はすべての式に対して行われます。このため、評価すると 0 による除算エラーが発生する式が1つでも含まれている場合は、エラーとなります。

真(True)と評価された最初の式に、Null 値が関連付けられている場合、Null 値を返します。
また、すべての式が真(True)と評価されない場合も Null 値を返します。



Switch 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果(「2」を入力)

Switch 関数 例01

Switch 関数 例02

実行結果(「abc」を入力)

Switch 関数 例03

Switch 関数 例04




 - VBA基本 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

no image
xlFileFormat 列挙型

xlFileFormat 列挙型 Workbook.SaveAs メソッド の引 …

日付時刻:日付・時刻の間隔を取得( DateDiff 関数 )

DateDiff 関数の使い方 【書式】 result = DateDiff ( …

文字列:文字列の空白を削除(Trim 関数, LTrim関数, RTrim関数)

Trim 関数・LTrim 関数・RTrim 関数の使い方 【書式】 <先頭と末 …

Mid ステートメント 例
文字列:文字列変数内の一部を置き換える(Mid・MidB ステートメント)

Mid・MidB ステートメントの使い方 【書式】 { Mid | MidB } …

演算子の優先順位
VBA の演算子(演算子の優先順位)

演算子の優先順位 演算子の優先順位とは、1つの式の中に演算子が複数ある場合、どの …

日付時刻:日付時刻データを計算( DateAdd 関数 )

DateAdd 関数(日付・時刻の値を加算・減算結果を取得) 【書式】 resu …

ユーザー設定リスト
ユーザー設定リストを使って並べ替える(Sort)

VBAでリスト、テーブルを並べ替える(Sort) VBAで、ソートを行うには、S …

VBA の演算子(論理演算子:And、Eqv、Imp、Not、Or、Xor)

論理演算子 論理演算を行うときに使用する演算子で、以下の 6 種類があります。 …

文字に下線を設定する(Underline プロパティ)

下線を設定(Underline プロパティ) Underline プロパティは、 …

変数が日付型かどうかをチェックする( IsDate 関数 )

IsDate 関数の使い方 【書式】 result = IsDate( expr …