ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

文字列:指定した文字の文字コードを取得する(Asc 関数)

   

Asc 関数


【書式】

result = Asc ( string )


引数・戻り値

  • string  ・・・  任意の文字列・文字列式を指定します。
  • result  ・・・  引数 string の先頭文字の文字コード(ASCII または シフトJIS)の値(整数型:Integer)。

指定した文字列の先頭文字の文字コード(Unicode)を取得したい場合は、AscW 関数を使用します。

指定した文字列の最初の文字の文字コードではなく、最初のバイト データをを取得したい場合は、AscB 関数を使用します。



Asc 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果

Asc 関数 例




 - VBA基本 , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

日付時刻:日付・時刻の間隔を取得( DateDiff 関数 )

DateDiff 関数の使い方 【書式】 result = DateDiff ( …

Volatile メソッド
ユーザー定義関数:自動再計算関数の設定(Volatile メソッド)

ユーザー定義関数で、自動再計算を行うかどうかを設定する ワークシート上で使用する …

書式を変換(Format 関数)

Format 関数の使い方 【書式】 result = Format ( exp …

文字に下線を設定する(Underline プロパティ)

下線を設定(Underline プロパティ) Underline プロパティは、 …

TextToColumns メソッド
セルのデータを区切り文字で複数のセルに分割する(TextToColumns メソッド)

TextToColumns メソッド TextToColumns メソッドを使用 …

データ型を調べて、そのデータ型を示す数値を返す(VarType 関数)

VarType 関数 の使い方 VarType 関数は、引数に、データ型を調べた …

文字列:文字を指定数並べた文字列を返す(String 関数)

String 関数 【書式】 result = String ( number, …

Chr 関数 例
文字列:指定した文字コードに対応する文字を返す(Chr 関数)

Chr 関数の使い方 【書式】 result = Chr ( code ) 引数 …

変数が日付型かどうかをチェックする( IsDate 関数 )

IsDate 関数の使い方 【書式】 result = IsDate( expr …

データ型を調べてそのデータ型を示す文字列を返す(TypeName 関数)

TypeName 関数 の使い方 TypeName 関数は、引数に、データ型を調 …