指定したセル範囲のサイズを変更(Resize プロパティ)
Resize プロパティ
指定したセル範囲のサイズ(行数や列数)を変更します。
【書式】
object.Resize [ ( RowSize, ColumnSize ) ]
引数・戻り値
- object ・・・ 対象となる Range オブジェクトを指定します。
- RowSize ・・・ 変更後の行数を指定します。省略すると変更前の行数となります。
- ColumnSize ・・・ 変更後の列数をしていします。省略すると変更前の列数となります。
- 戻り値 ・・・ 変更されたセル範囲(Range オブジェクト)
Resize プロパティ 使用例
サンプルVBAソース 1
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
Sub Sample_Resize1() Dim wkst As Worksheet Dim myRng As Range Set wkst = Worksheets("Sheet2") With wkst Set myRng = .Range("B3:D8") myRng.Resize(1).Copy .Range("G3") End With End Sub |
実行結果
サンプルVBAソース 2
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
Sub Sample_Resize2() Dim myRng As Range Worksheets("Sheet3").Activate Range("B3:D3").Select Set myRng = Selection.Resize(4, 2) myRng.Copy Range("G3") End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
VBA の演算子(演算子の優先順位)
演算子の優先順位 演算子の優先順位とは、1つの式の中に演算子が複数ある場合、どの …
-
-
出力位置、書き込み位置を設定(Tab 関数)
出力位置、書き込み位置を設定 Tab 関数 は、Print メソッド、または P …
-
-
VBAの変数宣言
VBAの変数宣言について 変数を暗黙的に宣言する エクセル VBA の場合、明示 …
-
-
ユーザー設定リストを使って並べ替える(Sort)
VBAでリスト、テーブルを並べ替える(Sort) VBAで、ソートを行うには、S …
-
-
Join 関数(配列の要素を結合)
Join 関数 1次元配列の各要素を指定した区切り文字で連結します。 【書式】 …
-
-
文字列:定数(改行・タブ)
改行・タブの定数 これらの定数は、使用前に定義する必要はありません。コード中のど …
-
-
書式を変換(Format 関数)
Format 関数の使い方 【書式】 result = Format ( exp …
-
-
変数のデータ型・宣言(Dim ステートメント)
変数の宣言 一般的な方法 【書式】 Dim varname [ As type, …
-
-
Array 関数(バリアント型の配列を作成)
Array 関数の使い方 【書式】 myArray = Array ( elem …
-
-
VBA の演算子(比較演算子)
比較演算子 比較演算子による演算の結果は「真」の場合は「True」、「偽」の場合 …