データ型を調べてそのデータ型を示す文字列を返す(TypeName 関数)
2015/08/26
TypeName 関数 の使い方
TypeName 関数は、引数に、データ型を調べたい値や変数を指定するとそのデータ型を示す文字列を返します。
result = TypeName ( varname )
引数・戻り値
- varname ・・・ 調べたい値や変数を指定します。
- result ・・・ 引数 varname のデータ型を表す文字列
(戻り値は、以下「TypeName 関数の戻り値一覧」を参照)。
TypeName 関数の戻り値一覧
戻り値 | 内容 |
Byte | バイト型(Byte) |
Integer | 整数型(Integer) |
Long | 長整数型(Long) |
Single | 単精度浮動小数点数型(Single) |
Double | 倍精度浮動小数点数型(Double) |
Currency | 通貨型(Currency) |
Decimal | 10 進数型 |
Date | 日付型(Date) |
String | 文字列型(String) |
Boolean | ブール型(Boolean) |
Error | エラー値 |
Empty | 未初期化 |
Null | 無効な値 |
Object | オブジェクト |
Unknown | オブジェクトの種類が不明なオブジェクト |
Nothing | オブジェクトを参照していないオブジェクト変数 |
引数 varname が、バリアント型変数の場合は、内部処理形式を識別する文字列を返します。
引数 varname が配列の場合は、上記の文字列の中の該当する文字列またはバリアント型(Variant)の値に、空のかっこ “()” を付けて返します。
(例)引数 varname が整数の配列のとき、TypeName 関数は “Integer()” を返します。
TypeName 関数 の使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 |
Sub Sample_typename() Dim myStr As String, myInt As Integer, myLng As Long Dim myDbl As Double, mySgl As Single, myBol As Boolean Dim myObj As Object, myDat As Date, myCur As Currency Dim myByt As Byte, myWks As Worksheet Dim myVal1, myVal2, myEmp, myNull Set myWks = ActiveSheet myVal1 = 123 myVal2 = CDec(12500) myNull = Null Debug.Print TypeName(myStr) Debug.Print TypeName(myInt) Debug.Print TypeName(myLng) Debug.Print TypeName(myDbl) Debug.Print TypeName(mySgl) Debug.Print TypeName(myBol) Debug.Print TypeName(myObj) Debug.Print TypeName(myDat) Debug.Print TypeName(myCur) Debug.Print TypeName(myByt) Debug.Print TypeName(myWks) Debug.Print TypeName(myVal1) Debug.Print TypeName(myVal2) Debug.Print TypeName(myEmp) Debug.Print TypeName(myNull) End Sub |
実行結果
関連記事
-
文字列:文字列を指定した形式に変換する(StrConv 関数)
StrConv 関数の使い方 【書式】 result = StrConv ( s …
-
テキストファイル(UTF-8)を読み込み、書き出し(ADODB.Stream)
Stream オブジェクト ADO(ActiveX Database Objec …
-
変数が日付型かどうかをチェックする( IsDate 関数 )
IsDate 関数の使い方 【書式】 result = IsDate( expr …
-
文字に下線を設定する(Underline プロパティ)
下線を設定(Underline プロパティ) Underline プロパティは、 …
-
文字列:指定した文字コードに対応する文字を返す(Chr 関数)
Chr 関数の使い方 【書式】 result = Chr ( code ) 引数 …
-
対象のオブジェクトをクリアする(Clear メソッド)
Clear メソッド 対象となるオブジェクト全体をクリアします。Range オブ …
-
日付時刻:日付から曜日を取得( Weekday 関数、WeekdayName 関数 )
Weekday 関数(日付から曜日を表す数値を返す)の使い方 【書式】 week …
-
CPU に制御を移す(DoEvents 関数)
DoEvents 関数 DoEvents 関数を実行すると、CPU に制御を移し …
-
Option Compare ステートメント
Option Compare ステートメントの使い方 【書式】 Option C …
-
上付き文字・下付き文字(Superscript,Subscript)
上付き文字(Superscript プロパティ) Superscript プロパ …