式を評価し、結果(真・偽)に応じた式・値を返す(IIf 関数)
IIf 関数 の使い方
IIf(アイイフ)関数は、式を評価してその結果(真・偽)に応じた式・値を返します。
result = IIf ( expr, true_part, false_part )
引数・戻り値
- expr ・・・ 評価対象の式を指定します。
- true_part ・・・ 引数 expr が真(True)の場合に返す式・値を指定します。
- false_part ・・・ 引数 expr が偽(False)の場合に返す式・値を指定します。
- result ・・・ 引数 expr が、真(True)の場合は、true_part の値を、偽(False)の場合は、false_part の値になります。
IIf 関数は、引数 true_part または false_part のいずれか一方のみ返されますが、評価は両方の引数に対して行われます。
たとえば、引数 false_part を評価した結果 0 による除算エラーが発生する場合、引数 expr が真(True)であってもエラーが発生します。
IIf 関数 の使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 |
Sub Sample_iif() Dim str_true As String, str_false As String str_true = "真です" str_false = "偽です" '2010年1月1日は奇数日なので「偽」 Debug.Print IIf(Day("2010/1/1") Mod 2 = 0, str_true, str_false) '2010年1月1日は金曜日なので「真」 Debug.Print IIf(Weekday("2010/1/1") = vbFriday, str_true, str_false) '「Null 値」は、「偽」 Debug.Print IIf(Null, str_true, str_false) End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
日付時刻:年・月・日を取得(Year、Month、Day 関数)
日付から年・月・日を取得する関数 【書式】 date_year = Year ( …
-
-
VBA で正規表現を使う(RegExp オブジェクトのメソッド)
RegExp オブジェクトのメソッド RegExp オブジェクトの詳細に関しては …
-
-
オブジェクトの書式をクリアする(ClearFormats メソッド)
ClearFormats メソッド 対象となるオブジェクトの書式(スタイル)を初 …
-
-
CPU に制御を移す(DoEvents 関数)
DoEvents 関数 DoEvents 関数を実行すると、CPU に制御を移し …
-
-
文字列:文字を指定数並べた文字列を返す(String 関数)
String 関数 【書式】 result = String ( number, …
-
-
文字列:文字列の空白を削除(Trim 関数, LTrim関数, RTrim関数)
Trim 関数・LTrim 関数・RTrim 関数の使い方 【書式】 <先頭と末 …
-
-
対象のオブジェクトをクリアする(Clear メソッド)
Clear メソッド 対象となるオブジェクト全体をクリアします。Range オブ …
-
-
引数の整数部分を取得する(Fix 関数・Int 関数)
Fix 関数・Int 関数の使い方 【書式】 number_fix = Fix …
-
-
文字に下線を設定する(Underline プロパティ)
下線を設定(Underline プロパティ) Underline プロパティは、 …
-
-
エラー(CVErr 関数・IsError 関数・Error 関数)
CVErr 関数(エラー番号をエラー値に変換する)の使い方 【書式】 retur …