カレントフォルダの取得・設定(DefaultFilePath プロパティ)
DefaultFilePath プロパティ
カレントフォルダとは、ブックを開いたり保存するときに既定で参照する場所のことです。DefaultFilePath プロパティで、カレントフォルダのパスを取得および設定することができます。文字列型(String)の値を使用します。
<取得>
object.DefaultFilePath
<設定>
object.DefaultFilePath = string
引数・戻り値
- object ・・・ 対象となる Application オブジェクト を指定します。
- string ・・・ フォルダ名を指定します。
DefaultFilePath プロパティ 使用例
サンプルVBAソース
|
1 2 3 4 5 6 7 |
Sub Sample_DefaultFilePath() Debug.Print Application.DefaultFilePath End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
日付時刻:数値から日付・時刻データを取得( DateSerial 関数、TimeSerial 関数 )
DateSerial 関数(数値を使って日付データを取得) 【書式】 date …
-
-
VBA の演算子(比較演算子)
比較演算子 比較演算子による演算の結果は「真」の場合は「True」、「偽」の場合 …
-
-
変数のデータ型・宣言(Dim ステートメント)
変数の宣言 一般的な方法 【書式】 Dim varname [ As type, …
-
-
画面の更新を停止(ScreenUpdating プロパティ)
画面の更新を停止 マクロを実行すると、画面が更新されます。これにより、実行速度が …
-
-
xlFileFormat 列挙型
xlFileFormat 列挙型 Workbook.SaveAs メソッド の引 …
-
-
指定したセル範囲のサイズを変更(Resize プロパティ)
Resize プロパティ 指定したセル範囲のサイズ(行数や列数)を変更します。 …
-
-
日付時刻:日付から曜日を取得( Weekday 関数、WeekdayName 関数 )
Weekday 関数(日付から曜日を表す数値を返す)の使い方 【書式】 week …
-
-
文字列:文字列を指定した形式に変換する(StrConv 関数)
StrConv 関数の使い方 【書式】 result = StrConv ( s …
-
-
Split 関数(文字列型の一次配列を作成)
Split 関数の使い方 【書式】 myArray = Split ( expr …
-
-
変数がNull 値かどうかをチェックする( IsNull 関数 )
IsNull 関数の使い方 【書式】 result = IsNull ( exp …
