Array 関数(バリアント型の配列を作成)
Array 関数の使い方
【書式】
myArray = Array ( element [, elment, element … ] )
【引数・戻り値の説明】
- element ・・・ 配列 myArray の要素となります
- myArray ・・・ 作成されるバリアント型(Variant)の配列
Array 関数を使用して作成した配列のインデックスの最小値は、通常 0 ですが、Option Base 1 ステートメントを指定するとインデックスの最小値は 1 となります。
Array 関数の使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
Sub sample_array() Dim myArray() Dim i As Long Dim strArray As String myArray = Array(100, 200, 300, 400, 500) For i = LBound(myArray) To UBound(myArray) strArray = strArray & "myArray(" & i & ") = " & myArray(i) & Chr(13) Next i MsgBox strArray End Sub |
実行結果
サンプルVBAソース(Option Base 1 を指定)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 |
Option Base 1 Sub sample_array() Dim myArray() Dim i As Long Dim strArray As String myArray = Array(100, 200, 300, 400, 500) For i = LBound(myArray) To UBound(myArray) strArray = strArray & "myArray(" & i & ") = " & myArray(i) & Chr(13) Next i MsgBox strArray End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
ユーザー定義関数:自動再計算関数の設定(Volatile メソッド)
ユーザー定義関数で、自動再計算を行うかどうかを設定する ワークシート上で使用する …
-
-
文字列:文字列を最後から検索してその最初の文字位置を返す(InStrRev 関数)
InStrRev 関数 任意の文字列の中で、指定した文字列を最後から検索して、見 …
-
-
エラー(CVErr 関数・IsError 関数・Error 関数)
CVErr 関数(エラー番号をエラー値に変換する)の使い方 【書式】 retur …
-
-
オブジェクトの書式をクリアする(ClearFormats メソッド)
ClearFormats メソッド 対象となるオブジェクトの書式(スタイル)を初 …
-
-
色を設定する(QBColor 関数)
QBColor 関数 QBColor 関数は、指定した色番号に対応するRGB コ …
-
-
VBA の演算子(比較演算子)
比較演算子 比較演算子による演算の結果は「真」の場合は「True」、「偽」の場合 …
-
-
指定した値を8進数で表記した文字列に変換する(Oct 関数)
Oct 関数 の使い方 【書式】 result = Oct ( expressi …
-
-
文字列:指定した文字の文字コードを取得する(Asc 関数)
Asc 関数 【書式】 result = Asc ( string ) 引数・戻 …
-
-
VBAの変数宣言
VBAの変数宣言について 変数を暗黙的に宣言する エクセル VBA の場合、明示 …
-
-
日付時刻:年・月・日を取得(Year、Month、Day 関数)
日付から年・月・日を取得する関数 【書式】 date_year = Year ( …