Array 関数(バリアント型の配列を作成)
Array 関数の使い方
【書式】
myArray = Array ( element [, elment, element … ] )
【引数・戻り値の説明】
- element ・・・ 配列 myArray の要素となります
- myArray ・・・ 作成されるバリアント型(Variant)の配列
Array 関数を使用して作成した配列のインデックスの最小値は、通常 0 ですが、Option Base 1 ステートメントを指定するとインデックスの最小値は 1 となります。
Array 関数の使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 |
Sub sample_array() Dim myArray() Dim i As Long Dim strArray As String myArray = Array(100, 200, 300, 400, 500) For i = LBound(myArray) To UBound(myArray) strArray = strArray & "myArray(" & i & ") = " & myArray(i) & Chr(13) Next i MsgBox strArray End Sub |
実行結果
サンプルVBAソース(Option Base 1 を指定)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 |
Option Base 1 Sub sample_array() Dim myArray() Dim i As Long Dim strArray As String myArray = Array(100, 200, 300, 400, 500) For i = LBound(myArray) To UBound(myArray) strArray = strArray & "myArray(" & i & ") = " & myArray(i) & Chr(13) Next i MsgBox strArray End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
VBA の演算子(論理演算子:And、Eqv、Imp、Not、Or、Xor)
論理演算子 論理演算を行うときに使用する演算子で、以下の 6 種類があります。 …
-
-
式を評価し、結果(真・偽)に応じた式・値を返す(IIf 関数)
IIf 関数 の使い方 IIf(アイイフ)関数は、式を評価してその結果(真・偽) …
-
-
セルのデータを区切り文字で複数のセルに分割する(TextToColumns メソッド)
TextToColumns メソッド TextToColumns メソッドを使用 …
-
-
フォント名(Name,ThemeFont,StandardFont)
フォント名を取得・設定する(Name プロパティ) Name プロパティは、オブ …
-
-
日付時刻:文字列から日付・時刻データを取得( DateValue 関数、TimeValue 関数 )
DateValue 関数(文字列から日付データを取得) 【書式】 date_va …
-
-
変数がNull 値かどうかをチェックする( IsNull 関数 )
IsNull 関数の使い方 【書式】 result = IsNull ( exp …
-
-
データをクリアする(ClearContents メソッド)
ClearContents メソッド 対象がセル範囲(Range オブジェクト) …
-
-
VBA の演算子(算術演算子)
算術演算子 算術演算を行うときに使用する演算子です。 ^(べき乗)、*(積)、/ …
-
-
文字列:文字を指定数並べた文字列を返す(String 関数)
String 関数 【書式】 result = String ( number, …
-
-
式の値に応じて多分岐を行う(Switch 関数)
Switch 関数 の使い方 Switch 関数は、「式・値」を対にして指定して …