ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

文字列:指定した文字コードに対応する文字を返す(Chr 関数)

   

Chr 関数の使い方


【書式】

result = Chr ( code )


引数・戻り値

  • code  ・・・  文字を特定するための長整数型 (Long) の値を指定します。
  • result  ・・・  指定した文字コード( code )に対応する文字を示す文字列型(String)の値。
    ASCII コード 0 ~ 31 の範囲の文字は表示できません。この中には次に示す制御文字が含まれています。これらを利用すると MsgBox 関数や InputBox 関数などを使ってメッセージを表示するときに、文字列の中にタブや改行を含めることができます。

     ・Chr(9)  …… タブ
     ・Chr(10) …… ラインフィード文字
     ・Chr(13) …… キャリッジリターン(改行)


文字列型(String)のデータをバイトデータとして扱う場合は、ChrB 関数を使用します。また、Unicode で文字を扱う場合は、ChrW 関数を使用します。


Chr 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果

Chr 関数 例




 - VBA基本 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ThisCell プロパティ
ユーザー定義関数:セルを取得する(ThisCell プロパティ)

入力されたセルを取得する ワークシート上で使用する Function プロシージ …

太字・斜体(Bold,Italic,FontStyle)例
フォント 太字・斜体(Bold, Italic, FontStyle プロパティ)

太字の設定(Bold プロパティ) Bold プロパティは、フォントを太字にする …

式を評価し、結果(真・偽)に応じた式・値を返す(IIf 関数)

IIf 関数 の使い方 IIf(アイイフ)関数は、式を評価してその結果(真・偽) …

配列の添字の最小値を「1」に設定する

Option Base ステートメントを使用する 【書式】 Option Bas …

日付時刻:日付・時刻の間隔を取得( DateDiff 関数 )

DateDiff 関数の使い方 【書式】 result = DateDiff ( …

VBA の演算子(論理演算子:And、Eqv、Imp、Not、Or、Xor)

論理演算子 論理演算を行うときに使用する演算子で、以下の 6 種類があります。 …

Spc 関数 01
指定した数のスペースを挿入する(Spc 関数)

指定した数のスペースを挿入 指定した数のスペースを挿入するには、Spc 関数を使 …

ある数値が、複数の範囲のどの範囲に含まれるかを示す文字列を返す(Partition 関数)

Partition 関数 の使い方 Partition 関数は、ある数値が、区切 …

Split 関数(文字列型の一次配列を作成)

Split 関数の使い方 【書式】 myArray = Split ( expr …

色の設定(Color プロパティ・RGB 関数)

Color プロパティ Color プロパティは、指定したオブジェクトの色を取得 …