日付時刻:日付から曜日を取得( Weekday 関数、WeekdayName 関数 )
2015/08/26
Weekday 関数(日付から曜日を表す数値を返す)の使い方
weekday_number = Weekday ( date [, firstdayofweek ] )
引数・戻り値
- date ・・・ 日付を表す文字列・数値を指定します。
- firstdayofweek ・・・ 週の第 1 日目の曜日(定数:下表参照)を指定します。省略すると、定数 vbSunday を指定したとみなされます。
- weekday_number ・・・ 何曜日であるかを表す整数を表すバリアント型 (内部処理形式 Integer) の値。1 ~ 7 の数値で、引数 firstdayofweek の値によって結果は変化します。( firstdayofweek で指定した曜日を「1」とした結果を返します。)
引数の date が Null 値を含む場合は、Null 値を返します。
曜日を表す定数( firstdayofweek )
値 | 定数 | 内容 |
0 | vbUseSystem | NLS(システムの各国対応)APIの設定値を使用 |
1(既定値) | vbSunday | 日曜 |
2 | vbMonday | 月曜 |
3 | vbTuesday | 火曜 |
4 | vbWednesday | 水曜 |
5 | vbThursday | 木曜 |
6 | vbFriday | 金曜 |
7 | vbSaturday | 土曜 |
WeekdayName 関数(日付から曜日名を返す)の使い方
weekday_string = WeekdayName ( weekday_number [, abbreviate, firstdayofweek ] )
引数・戻り値
- weekday_number ・・・ 曜日を示す数値を指定します。各曜日を表す数値は、引数の firstdayofweek の設定値によって異なります。
- abbreviate ・・・ 曜日名を省略するかどうかを示すブール値( True:省略する / False:省略しない )を指定します(省略可 ⇒ 規定値:False)
- firstdayofweek ・・・ 週の第 1 日目の曜日(定数:Weekday 関数「曜日を表す定数」参照)を指定します。省略すると、定数 vbSunday を指定したとみなされます。
- weekday_string ・・・ 地域ごとの曜日を表す文字列。
日本(abbreviate:False):「日曜日」「月曜日」「火曜日」…「土曜日」
日本(abbreviate:True):「日」「月」「火」…「土」
Weekday 関数、WeekdayName 関数
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 |
Sub Sample_Weekday() Dim MyDate1, MyDate2, MyWeekDay1, MyWeekDay2 MyDate1 = #1/1/2000# MyDate2 = "2015/4/1" MyWeekDay1 = Weekday(MyDate1) '週の第1日目の曜日は省略されているので日曜日 MyWeekDay2 = Weekday(MyDate2, vbMonday) '週の第1日目の曜日は月曜日 MsgBox MyWeekDay1 & ":" & WeekdayName(MyWeekDay1) & Chr(13) & _ MyWeekDay2 & ":" & WeekdayName(MyWeekDay2, True, vbMonday) End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
ユーザー定義関数:自動再計算関数の設定(Volatile メソッド)
ユーザー定義関数で、自動再計算を行うかどうかを設定する ワークシート上で使用する …
-
-
色を設定する(QBColor 関数)
QBColor 関数 QBColor 関数は、指定した色番号に対応するRGB コ …
-
-
xlFileFormat 列挙型
xlFileFormat 列挙型 Workbook.SaveAs メソッド の引 …
-
-
文字列:指定した数の空白(スペース)からなる文字列を返す(Space 関数)
Space 関数 【書式】 result = Space ( number ) …
-
-
文字列:文字列を最後から検索してその最初の文字位置を返す(InStrRev 関数)
InStrRev 関数 任意の文字列の中で、指定した文字列を最後から検索して、見 …
-
-
Math 関数( Abs,Atn,Cos,Exp,Log,Rnd,Sgn,Sin,Sqr,Tan )
Abs 関数 【書式】 value = Abs ( number ) 【引数・戻 …
-
-
Option Compare ステートメント
Option Compare ステートメントの使い方 【書式】 Option C …
-
-
指定した文字列を数値に変換する(Val 関数)
Val 関数 の使い方 Val 関数は、指定した文字列に含まれる数字を数値として …
-
-
配列の要素数を取得する(UBound 関数・LBound 関数)
UBound 関数・LBound 関数 【書式】 result = UBound …
-
-
Array 関数(バリアント型の配列を作成)
Array 関数の使い方 【書式】 myArray = Array ( elem …