XlThemeColor 列挙型
2015/08/26
XlThemeColor 列挙
定数 | 値 | 内容 |
xlThemeColorDark1 | 1 | テキスト/濃色 1 |
xlThemeColorLight1 | 2 | テキスト/淡色 1 |
xlThemeColorDark2 | 3 | テキスト/濃色 2 |
xlThemeColorLight2 | 4 | テキスト/淡色 2 |
xlThemeColorAccent1 | 5 | 強調 1 |
xlThemeColorAccent2 | 6 | 強調 2 |
xlThemeColorAccent3 | 7 | 強調 3 |
xlThemeColorAccent4 | 8 | 強調 4 |
xlThemeColorAccent5 | 9 | 強調 5 |
xlThemeColorAccent6 | 10 | 強調 6 |
xlThemeColorHyperlink | 11 | ハイパーリンク |
xlThemeColorFollowedHyperlink | 12 | 表示済みのハイパーリンク |
関連記事
-
-
VBA の演算子(比較演算子)
比較演算子 比較演算子による演算の結果は「真」の場合は「True」、「偽」の場合 …
-
-
文字列:文字列の指定した位置から指定文字数取得(Mid 関数,MidB 関数)
Mid 関数・MidB 関数 の使い方 【書式】 result_mid = Mi …
-
-
色を設定する(QBColor 関数)
QBColor 関数 QBColor 関数は、指定した色番号に対応するRGB コ …
-
-
ユーザー定義定数(Const ステートメント)
定数を使う ユーザー定義の定数を使用するには、Const ステートメントを使って …
-
-
データ型を調べて、そのデータ型を示す数値を返す(VarType 関数)
VarType 関数 の使い方 VarType 関数は、引数に、データ型を調べた …
-
-
コレクション(Collection)オブジェクト「連想配列」
コレクション(Collection)オブジェクトの使い方 【書式】 Dim my …
-
-
指定した数値を文字列に変換する(Str 関数)
Str 関数 の使い方 Str 関数は、数値・数式を文字列に変換して返す関数です …
-
-
文字列:指定した文字の文字コードを取得する(Asc 関数)
Asc 関数 【書式】 result = Asc ( string ) 引数・戻 …
-
-
メッセージボックスを表示(MsgBox関数)
MsgBox関数 【書式】 result = MsgBox ( Prompt [ …
-
-
ある数値が、複数の範囲のどの範囲に含まれるかを示す文字列を返す(Partition 関数)
Partition 関数 の使い方 Partition 関数は、ある数値が、区切 …