ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

指定した文字列を数値に変換する(Val 関数)

   

Val 関数 の使い方


Val 関数は、指定した文字列に含まれる数字を数値として認識し、その値を適切なデータ型に変換してかえす関数です。

【書式】

result = Val ( expression )


引数・戻り値

  • expression  ・・・  任意の文字列・文字列式を指定します。
  • result  ・・・  引数 expression に含まれる数値を適切なデータ型に変換した値。

文字列中の数字以外の文字を見つけると Val 関数は読み込みを中止します。ただし、スペース、タブ、ラインフィード、キャリッジリターン等は無視されます。
例1:Val(“12 345”) ⇒ 12345([スペース]は無視)
例2:Val(“99\123”) ⇒ 99([\]以降は読み込み中止)

8 進数を表す &O や 16 進数を表す &H は、数値として認識します。
例:Val(“&H10”) ⇒ 16, Val(“&O10”) ⇒ 8

ピリオド (.) は、小数点の記号として認識します。
例:Val(“123.55”) ⇒ 123.55

引数 expression が、Null 値の場合は、エラーになります。

引数 expression が、Empty 値の場合は、0 を返します。



Val 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果

Val 関数 例




 - VBA基本 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

Split 関数(文字列型の一次配列を作成)

Split 関数の使い方 【書式】 myArray = Split ( expr …

指定した値を16進数で表記した文字列に変換する(Hex 関数)

Hex 関数 の使い方 【書式】 result = Hex ( expressi …

文字列:文字列右から指定文字数取得(Right 関数,RightB 関数)

Right 関数・RightB 関数 の使い方 【書式】 result_righ …

取り消し線を設定する(Strikethrough プロパティ)

取り消し線を設定する(Strikethrough プロパティ) Striketh …

VBA の演算子(論理演算子:And、Eqv、Imp、Not、Or、Xor)

論理演算子 論理演算を行うときに使用する演算子で、以下の 6 種類があります。 …

文字列:文字列の空白を削除(Trim 関数, LTrim関数, RTrim関数)

Trim 関数・LTrim 関数・RTrim 関数の使い方 【書式】 <先頭と末 …

定数(改行・タブ) 使用例
文字列:定数(改行・タブ)

改行・タブの定数 これらの定数は、使用前に定義する必要はありません。コード中のど …

Erase ステートメント(配列の初期化・動的配列のメモリ解放)

Erase ステートメントの使い方 【書式】 Erase myArray [, …

列挙型変数(Enum ステートメント)

列挙型変数を使う 列挙型変数を使用するには、Enum ステートメントを使って、宣 …

Join 関数
Join 関数(配列の要素を結合)

Join 関数 1次元配列の各要素を指定した区切り文字で連結します。 【書式】 …