ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

アクティブなセルを参照する(ActiveCell プロパティ)

   

ActiveCell プロパティ

ActiveCell プロパティは、各ウィンドウ(Window オブジェクト)で現在表示されているワークシート上のアクティブなセルを取得します。
戻り値は、単一のセルを表す Range オブジェクトです。


【書式】

Object.ActiveCell


【項目の説明】

  • object  ・・・  対象となる ApplicationWindow オブジェクト。省略するとアクティブなウィンドウのアクティブなセルとなります。また、ウィンドウに表示されているシートがワークシート以外(グラフ、Excel 4.0マクロ、MS Excel 5.0 ダイアログ)の場合は、エラーとなります。


ActiveCell プロパティ の使用例

サンプルVBAソース


実行結果

ActiveCell プロパティ 例




 - セルの操作 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

任意の行または列を参照(Rows プロパティ,Columns プロパティ)

Rows プロパティ・Columns プロパティ Rows プロパティは、オブジ …

VBA で、ワークシート関数を使用(WorksheetFunction プロパティ)

VBA で、ワークシと関数を使用 VBA から、ワークシート関数を呼び出す場合、 …

セルを参照する(Cells プロパティ)

Cells プロパティ Cells プロパティは、ワークシートの行番号と列番号を …

行の高さを取得・設定・する(RowHeight プロパティ)

RowHeight プロパティ RowHeight プロパティは、対象セルの高さ …

オートフィルタ(抽出条件で使用できる演算子・記号)AutoFilter メソッド

AutoFilter メソッド 【書式】 object.AutoFilter ( …

Active メソッド 例01
セルをアクティブにする・セルを選択する(Activate, Select)

セルをアクティブにする・選択する 【書式:セルをアクティブにする】 object …

Row プロパティ・Column プロパティ 例
セルの行番号または列番号を取得(Row プロパティ,Column プロパティ)

Row プロパティ・Column プロパティ Row プロパティは、指定したセル …

セルに値を設定する・セルの値を参照する(Value2 プロパティ)

Value2 プロパティ Value プロパティとの違いは、Value2 プロパ …

フリガナ(Phonetic プロパティ)

Phonetic プロパティ 文字列(漢字など)をキーボードから入力した時の「読 …

セルに値を設定する・セルの値を参照する(Value プロパティ)

Value プロパティ Value プロパティは、セルの値を取得したり、値を設定 …