ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

数式を設定・取得する(Formula プロパティ・FormulaR1C1 プロパティ)

   

Formula プロパティ(FormulaR1C1 プロパティ)

Formula プロパティは、A1形式で、数式を取得・設定します。
FormulaR1C1 プロパティは、R1C1形式で、数式を取得・設定します。


【書式】

<取得>
result = Object.Formula

result = Object.FormulaR1C1

<設定>
Object.Formula = objform

Object.FormulaR1C1 = objformr1c1


引数・戻り値

  • object  ・・・  対象となるRange オブジェクト
  • objform  ・・・  A1形式による数式を表す文字列を指定
  • objformr1c1  ・・・  R1C1形式による数式を表す文字列を指定
  • result  ・・・  取得した数式を表す文字列や値


セルに数式が入力されているときは、等号(=)を含む文字列として返します。
また、セルに定数が入力されているときは、その定数を返し、セルが空のときは空の文字列を返します。

セルの値または数式に日付を設定するときに書式が設定しなかった場合、数値書式は標準の日付の短い形式になります。

対象セル範囲が 1 次元または 2 次元のセル範囲のときは、同じ次元を持つ Visual Basic の配列から各セルの数式を設定できます。同様に、各セルの数式を Visual Basic の配列に代入することもできます。

セル範囲に数式を設定すると、範囲内のすべてのセルにその数式が入ります。

セルの中の値をユーザーが使っている言語で取得・設定するには、FormulaLocal プロパティまたは、FormulaR1C1Local プロパティを使用します。




Formula プロパティ・FormulaR1C1 プロパティの使用例

サンプルVBAソース


実行結果

サンプルVBAソース実行前

Formula プロパティ・FormulaR1C1 プロパティ 例1

実行後

Formula プロパティ・FormulaR1C1 プロパティ 例2




 - セルの操作 , , , , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

オートフィルタ(日付による抽出)AutoFilter メソッド

日付で、抽出する(AutoFilter メソッド) 【書式】 object.Au …

セルの特定の要素のみをペーストする(PasteSpecial メソッド)

PasteSpecial メソッド PasteSpecial メソッドは、Cop …

セルの文字列を取得(Text プロパティ)

Text プロパティ セルに表示されている文字列を取得します。Text プロパテ …

対象のセル・セル範囲に数式があるかどうか調べる(HasFormula プロパティ)

HasFormula プロパティ HasFormula プロパティは、対象のセル …

対象のセルを参照している全てのセルを取得(Dependents プロパティ)

Dependents プロパティ Dependents プロパティは、対象のセル …

Stop
入力規則(リストで制限する)Validation.Add メソッド

ドロップダウンリストで入力値を制限 Validation.Add メソッド(また …

オートフィルタ(アイコンで抽出する)AutoFilter メソッド

オートフィルタ(アイコンで抽出する) Excel 2007 から、条件付き書式で …

VBA で、ワークシート関数を使用(WorksheetFunction プロパティ)

VBA で、ワークシと関数を使用 VBA から、ワークシート関数を呼び出す場合、 …

オートフィルタ(日付・時刻のグループ化)AutoFilter メソッド

グループ化された日付や時刻で、レコードを抽出する Excel 2007 から日付 …

セル範囲を結合・結合を解除(Merge メソッド・UnMerge メソッド)

Merge メソッド・UnMerge メソッド セルを結合するには、指定したセル …