指定したセルへ移動(Goto メソッド)
2015/12/19
指定したセルへ移動
指定したシートの指定したセルへジャンプするには、Goto メソッドを使用します。
【書式】
object.Goto ( reference, scroll )
引数・戻り値
- object ・・・ 対象となる Application オブジェクトを指定します。
- reference ・・・ 移動先を Range オブジェクト、R1C1 形式のセル参照文字列 等で指定します。この引数を省略すると、移動先は、直前に Goto メソッドを使ったときのセル範囲になります。
- scroll ・・・ True を指定すると、移動先のセル範囲の左上端がウィンドウの左上端に表示されるようにウィンドウをスクロールします。False を指定するとウィンドウをスクロールしません。既定値は、False です。
Application を省略して使用すると、Goto ステートメントと認識されてしまい、エラーが発生します。
- object ・・・ 対象となる Application オブジェクトを指定します。
- reference ・・・ 移動先を Range オブジェクト、R1C1 形式のセル参照文字列 等で指定します。この引数を省略すると、移動先は、直前に Goto メソッドを使ったときのセル範囲になります。
- scroll ・・・ True を指定すると、移動先のセル範囲の左上端がウィンドウの左上端に表示されるようにウィンドウをスクロールします。False を指定するとウィンドウをスクロールしません。既定値は、False です。
Application を省略して使用すると、Goto ステートメントと認識されてしまい、エラーが発生します。
Goto メソッド 使用例
サンプルVBAソース
|
1 2 3 4 5 6 7 |
Sub Sample_GotoM() Application.Goto Worksheets("Sheet2").Range("C100"), True End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
VBA で、ワークシート関数を使用(WorksheetFunction プロパティ)
VBA で、ワークシと関数を使用 VBA から、ワークシート関数を呼び出す場合、 …
-
-
非連続のセルが選択されているか確認する(Areas コレクション)
Areas コレクション の使い方 複数の離れた位置にあるセル範囲を選択した場合 …
-
-
AutoFilter オブジェクト(メソッド・プロパティ)
AutoFilter.ShowAllData メソッド AutoFilter.S …
-
-
セルを削除する(Delete メソッド)
Delete メソッド Delete メソッドで、指定したセル・セル範囲を削除し …
-
-
セルの特定の要素のみをペーストする(PasteSpecial メソッド)
PasteSpecial メソッド PasteSpecial メソッドは、Cop …
-
-
セルの高さ・幅を取得(Height プロパティ・Width プロパティ)
Height プロパティ・Width プロパティ Height プロパティは、指 …
-
-
入力規則(Validation オブジェクト)
Validation オブジェクト セル範囲に入力できる値を制限するには 入力規 …
-
-
文字列の縦位置を取得・設定する(VerticalAlignment プロパティ)
VerticalAlignment プロパティ VerticalAlignmen …
-
-
オートフィルタ(矢印を非表示にする)AutoFilter メソッド
AutoFilter メソッド 【書式】 object.AutoFilter ( …
-
-
フリガナ(Phonetics プロパティ)
Phonetics プロパティ Phonetics コレクションを返します。値の …
