ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

指定した数値を文字列に変換する(Str 関数)

   

Str 関数 の使い方


Str 関数は、数値・数式を文字列に変換して返す関数です。

【書式】

result = Str ( expression )


引数・戻り値

  • expression  ・・・  任意の・数値数式を指定します。
  • result  ・・・  引数 expression の値を文字列で表した値(数字)。

戻り値 result が正数の場合、その先頭に「スペース」が挿入されます(このスペースは、+(プラス記号)を意味します)。

引数 expression が、Null 値の場合は、Null 値 を返します。

引数 expression が、Empty 値の場合は、0 を返します。



Str 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果

Str 関数 例




 - VBA基本 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

列挙型変数(Enum ステートメント)

列挙型変数を使う 列挙型変数を使用するには、Enum ステートメントを使って、宣 …

書式を変換(Format 関数)

Format 関数の使い方 【書式】 result = Format ( exp …

ある数値が、複数の範囲のどの範囲に含まれるかを示す文字列を返す(Partition 関数)

Partition 関数 の使い方 Partition 関数は、ある数値が、区切 …

文字列:文字を指定数並べた文字列を返す(String 関数)

String 関数 【書式】 result = String ( number, …

Erase ステートメント(配列の初期化・動的配列のメモリ解放)

Erase ステートメントの使い方 【書式】 Erase myArray [, …

四捨五入・切り上げ・切り捨て・丸め(Round 関数 他)

Round 関数(丸め)の使い方 【書式】 value = Round ( ex …

カレントフォルダの変更・確認
カレントフォルダ(CurDir 関数、ChDir ステートメント、ChDrive ステートメント)

カレントフォルダ カレントフォルダとは、ブックを開いたり保存するときに既定で参照 …

データ型を調べてそのデータ型を示す文字列を返す(TypeName 関数)

TypeName 関数 の使い方 TypeName 関数は、引数に、データ型を調 …

InStrRev 関数
文字列:文字列を最後から検索してその最初の文字位置を返す(InStrRev 関数)

InStrRev 関数 任意の文字列の中で、指定した文字列を最後から検索して、見 …

文字列:指定した数の空白(スペース)からなる文字列を返す(Space 関数)

Space 関数 【書式】 result = Space ( number ) …