ExcelWork.info

Excel(エクセル)のマクロ・VBA・関数・操作などのメモ

文字の向きを表す値を取得・設定する(Orientation プロパティ)

      2015/08/26

Orientation プロパティ

Orientation プロパティで、文字列の向きを表すバリアント型(Variant)の値を取得、または設定します。数値(-9090)または方向を表す定数(XIOrientation 列挙型)を使用します。


【書式】

<取得>
result = Object.Orientation

<設定>
Object.Orientation = long

引数・戻り値

  • object  ・・・  対象となる Range オブジェクトを指定します。
  • long  ・・・  文字列の向きを表す値を指定します。角度を -9090 の間の数値で指定するか、方向を示す XIOrientation 列挙型 の定数を用いることができます。
  • result  ・・・  文字列の向きを表す値(角度または、XIOrientation 列挙型の定数値)。

longに指定する値(XIOrientation 列挙型等)

定数 角度(内容)
xlDownward -4170  -90°(下向き)
xlHorizontal(既定値) -4128  0°(水平方向)
xlUpward -4171  90°(上向き)
xlVertical -4166 (縦方向でセルの中央に配置)


Orientation プロパティ 使用例

サンプルVBAソース


実行結果

Orientation プロパティ 例


 - セルの操作 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

オートフィルタ(抽出件数の取得・結果集計)AutoFilter メソッド

ワークシート関数の Subtotal 関数 の使い方 VBA には、オートフィル …

2つ以上のセル範囲を1つにまとめて参照(Union メソッド)

Union メソッド Union メソッドは、2つ以上のセル範囲を1つにまとめて …

セルが選択されているか確認する(TypeName 関数)

セルが選択されているか確認する方法と使用例 TypeName 関数の引数に、Se …

オートフィルタ(矢印を非表示にする)AutoFilter メソッド

AutoFilter メソッド 【書式】 object.AutoFilter ( …

使用中のセル範囲を取得(UsedRange プロパティ)

UsedRange プロパティ UsedRange プロパティは、指定したワーク …

列幅を取得・設定・する(ColumnWidth プロパティ)

ColumnWidth プロパティ ColumnWidth プロパティは、対象セ …

ReferenceStyle プロパティ 例01
A1参照形式、R1C1参照形式の設定・取得(ReferenceStyle プロパティ)

ReferenceStyle プロパティ ReferenceStyle プロパテ …

ハイパーリンク(Hyperlink オブジェクトのメソッド)

Hyperlink オブジェクトのメソッド Hyperlinks コレクション …

セル・セル範囲に名前を定義・削除(Name プロパティ・Names コレクション)

セル・セル範囲に名前を定義(Name プロパティ) Range オブジェクトのN …

セルに値を設定する・セルの値を参照する(Value プロパティ)

Value プロパティ Value プロパティは、セルの値を取得したり、値を設定 …