フリガナの取得(GetPhonetic メソッド)
GetPhonetic メソッド
GetPhonetic メソッドは、指定した文字列のフリガナを取得します。ただし、Microsoft Office の言語の設定で日本語が選択またはインストールされている場合にのみ利用できます。
【書式】
object.GetPhonetic [ ( text ) ]
引数・戻り値
- object ・・・ 対象となる Application オブジェクトを指定します。
- text ・・・ フリガナに変換するテキストを指定します。省略すると、以前に指定された引数 text でのフリガナ候補の文字列を返します。候補の文字列がない場合は空の文字列を返します。
GetPhonetic メソッド 使用例
サンプルVBAソース
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 |
Sub Sample_GetPhonetic() Range("A1").Value = "菅野美穂" Range("B1").Value = "大家志津香" Range("C1").Value = "山田享" Range("D1").Value = "二十歳" Range("E1").Value = "十六夜" Dim tmp Dim i As Integer, j As Integer For j = 1 To 5 i = 0 tmp = Application.GetPhonetic(Cells(1, j)) Do While tmp <> "" i = i + 1 Cells(i + 1, j) = tmp tmp = Application.GetPhonetic Loop Next j Range("A:E").Columns.AutoFit End Sub |
実行結果
関連記事
-
-
セルに値を設定する・セルの値を参照する(Value プロパティ)
Value プロパティ Value プロパティは、セルの値を取得したり、値を設定 …
-
-
入力規則(リストで制限する)Validation.Add メソッド
ドロップダウンリストで入力値を制限 Validation.Add メソッド(また …
-
-
フリガナ(Phonetics プロパティ)
Phonetics プロパティ Phonetics コレクションを返します。値の …
-
-
セル幅・高さの既定値(StandardHeight プロパティ・StandardWidth プロパティ)
StandardHeight プロパティ・StandardWidth プロパティ …
-
-
セル範囲を結合・結合を解除(Merge メソッド・UnMerge メソッド)
Merge メソッド・UnMerge メソッド セルを結合するには、指定したセル …
-
-
重複するデータを削除(RemoveDuplicates メソッド)
RemoveDuplicates メソッド 指定したセル範囲から重複データを含む …
-
-
連続データを入力する(AutoFill メソッド)
AutoFill メソッド Excel で、連続するデータを入力する「オートフィ …
-
-
オートフィルタ(色で抽出する)AutoFilter メソッド
オートフィルタ(色で抽出する) フォントの色、セルの背景色(条件付き書式による設 …
-
-
任意の行または列を参照(Rows プロパティ,Columns プロパティ)
Rows プロパティ・Columns プロパティ Rows プロパティは、オブジ …
-
-
並べ替え(Sort メソッド)
Sort メソッド 任意のセル範囲内で、並べ替えを行います。引数で、並べ替えの条 …
Comment
Getphoneticメソッド使用例をそのままコピーしてエクセルのVBAを動作させましたが、実行結果通りになりません。考えられる問題点を教えて頂けないでしょうか。
<実行結果>
A~Eまでの列はちゃんと表示されますが、行が1行目と2行目しか表示されず、3行目から6行目までが表示されません。
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
私も今の環境(Windows10、Excel365)で試してみました。
結果は、1行目と2行目しか表示されませんでした。
フリガナは、1つしか表示されなくなったようです。
少し調べてみたのですが、Windows7 では、この Getphoneticメソッドで、
指定した文字列からすべてのふりがなを表示することができるのですが、
Windows10 では、1つしか表示できないようです。
ただ、何が原因なのかははっきりとはわかりませんでした。
もしわかればここで報告しようと思います。
また、すべてのふりがなを表示する別の方法があればまた記事にしようと思います。