ExcelWork.info

エラー(CVErr 関数・IsError 関数・Error 関数)

CVErr 関数(エラー番号をエラー値に変換する)の使い方


【書式】

return_value = CVErr ( error_number )


【引数・戻り値の説明】

  • error_number  ・・・  任意の数値 (エラー番号) を指定します。
  • return_value  ・・・  エラー値(バリアント型)

CVErr 関数の戻り値エラー値 return_value )をバリアント型以外の変数に直接代入することはできません。ただし、CVErr 関数の戻り値を明示的に変換 (CInt 関数、CDbl 関数などを使用して変換) することにより、適切なデータ型の変数に代入することはできます。


IsError 関数(エラー値を含んでいるかどうかを調べる)の使い方


【書式】

return_value = IsError ( expression )


【引数・戻り値の説明】

  • expression  ・・・  エラー値を含んでいるかどうかチェックを行いたいセルの値や変数・数式を指定します。
  • return_value  ・・・  expression がエラー値かどうかを調べて結果をブール型(Boolean)で返します。(expression がエラー値の時は True / エラー値でない時はFalse

エラー値を生成するには CVErr 関数 を使います。



CVErr 関数・IsError 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果



Error 関数(エラー番号に対応したエラーメッセージを返す)の使い方


【書式】

error_message = Error ( [ error_number ] )


【引数・戻り値の説明】

  • error_number  ・・・  任意のエラー番号を指定します。error_number が定義されていない場合、Error 関数は文字列 “アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。” を返します。また有効な範囲外の番号を指定すると、実行時エラーが発生します。error_number を省略すると、最後に発生した実行時エラーに対応するメッセージを返します。実行時エラーが発生していない場合、Error 関数は長さ 0 の文字列 (“”) を返します。(省略可能)
  • error_message  ・・・  error_number に対応するエラーメッセージを返します。


Error 関数 の使用例

サンプルVBAソース


実行結果