ExcelWork.info

ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject)の使い方

ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject)

FileSystemObject(FSO)を利用するとファイルフォルダドライブの様々な操作を行うことができます。
FileSystemObject(FSO)を利用するには、Microsoft Scripting Runtime を参照設定するか、CreateObject 関数 を使用します。
なお、FileSystemObject の場合、使用後の解放( Set FSO = Nothing とか)は不要のようです(たぶん)。つけている方もいらっしゃるので、気になる方はつけてください。


FileSystemObject(FSO)を利用する1

Microsoft Scripting Runtime を参照設定します。

  1. VBE(Visual Basic Editor) を起動し、[ツール] – [参照設定] をクリックします。
  2. 「参照設定」ダイアログボックスが表示されるので、スクロールバーを動かし、「Microsoft Scripting Runtime」を表示し、チェックマークを付けて、「OK」ボタンをクリックします。

【書式】

<FileSystemObject のインスタンス生成>
Dim fso As New FileSystemObject


引数・戻り値

  • fso  ・・・  任意の名前( FileSystemObject オブジェクト の変数名)を指定します。



FileSystemObject(FSO)を利用する2

参照設定を行わず、CreateObject 関数を使って、FileSystemObject(FSO) を利用します。
ただし、この方法の場合、参照設定を行った場合と比べて実行速度が遅くなります。また、VBE(Visual Basic Editor)の入力支援機能を使用することはできません。


【書式】

<FileSystemObject のインスタンス生成>
Dim fso [ As Object ]
Set fso = CreateObject(“Scripting.FileSystemObject”)


引数・戻り値

  • fso  ・・・  任意の名前( FileSystemObject オブジェクト の変数名)を指定します。



FSO 使用例

サンプルVBAソース 1


実行結果 1



サンプルVBAソース 2


実行結果 2